⚠ 本ページはプロモーションが含まれます

【香港ディズニーの持ち物・準備】ロッカー代金激高!意外なアレは持込禁止!?注意点まとめ(2025年最新)

こんにちは!
おかえりです。

おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト。関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!

2024年2月に女ひとり旅で香港・マカオを訪問してきました。

旅の目的は「香港ディズニー」!

香港ディズニーは日本に比べて物価が1.5倍から2倍程度!

払えないわけじゃないけど……高い><;

思う存分楽しむには、持ち物準備が大切!

この記事では、香港ディズニーに持って行ってよかったもの、逆に持っていかなくてもよかったものをご紹介します!

\\香港旅行のオススメKKday//

ディズニーチケットも割安です!
初回500円オフ☆

香港・マカオに行かれる方はぜひ1度kkdayチェックしてみてくださいね!

香港ディズニー手荷物預け代金がなんと140HKD(約2800円)!?

コインロッカー料金も同じく140HKD(約2800円)でした!

園外の手荷物預け場所

日本が1000円以内で預けられるのに……

このような形で、香港ディズニーは割高感があります><

適切に持ち物を準備することが香港ディズニーで節約することのカギになります!

お土産や食事など、使うべきところに使いたいですね

荷物の重さはフットワークに直結!
なるべく荷物は身軽にしておくといいですね。

ディズニーチケット

これがないと入れない!
携帯で見せるだけでも大丈夫ですが、日本でプリントアウトしておくと安心です^^

チケットの購入方法はこちらの記事をご覧ください^^

モバイルバッテリー

写真撮ったり、アプリで待ち時間を確認したり、スマホがないとかなり厳しいです。
飛行機の手荷物で持っていけます!

逆に預け荷物には入れることができないのでご注意を…

公式スマホアプリはぜひダウンロードを♬

香港ディズニー公式アプリがあります!
マップやアトラクションの待ち時間が確認できて超便利^^

また、「リーナベル」or「アナ雪」のグリーティング用スタンバイパスはアプリから取得します!

飲料水・簡単なお菓子

物価が高いので持参が◎

2月でも温かかったので、ペットボトルでOK!水筒である必要はなかったです。

また、レストランに入ると食事が250HKD(5000円)以上、チュロスも50HKD(1000円)するため、なるべく食費を削りたい方は簡単なお菓子を持っていくといいですー。

カーディガン

2月でも日中は薄手のトップスで大丈夫!コートも不要でした。
が、夜になると少し肌寒く感じることも><
ディズニー夜のショー「モーメンタス」は閉園後開始のため、夜に備えて1枚持っていくと安心です^^

ウェットティッシュ

基本的にどこもきれいです。
ただ、海外旅行というのもあり体調を崩さないためにもこまめに手を拭いておくと◎

海外保険、保険付帯のクレジットカード

私は1枚エポスカードを持っており、それで海外保険は対応しています。
海外保険はご自身に併せて適切なものを選んでくださいね。

エポスカードは1枚持っておくと便利

・ポイントは商品券に変えたり、
 支払いをポイントで割引
・海外旅行損害補償付き
・年間50万円以上利用で、
 翌年以降無料でゴールドカードに!

私は、エポスのゴールドカード(VISA)と
楽天クレカ(Master card)の2枚を常備

カッパ・雨具

香港は特に雨季(5-11月)は突然雨が降ることも><
折畳傘や100均一でカッパを持っていくと安心です!

私は世界一周してたころからWater frontを愛用!
超軽量なのに、壊れにくい!柄も豊富なので悩んじゃいます^^

created by Rinker
¥1,650 (2025/01/17 05:50:00時点 楽天市場調べ-詳細)

Water frontはフラット型ではなく、ペン型の方が壊れにくくオススメです!

マスク

香港ディズニーでは、16歳以上は原則マスク禁止
周りでもマスクをしている人はいません。
私は、待ち時間など密集しているエリアでの感染が怖かったため、着用するようにしていました。

禁止物ではあるけれど、着用していても指摘は受けませんでした!

Wifiルーター

ディズニーランド内でWifiが飛んでいるため、使用しませんでした。
セキュリティ気にされる方等以外は不要かと思います。

eSIMを検討されている方へ香港・マカオで使用可能なSIM比較

初旅行でネットがない環境が窒息する方はeSIMの契約を!

KKdayKlook楽天
284円
(初回500円割引)
100円
(初回10%割引)
240円
(楽天P取得)
※期間・データ量が異なります><

期間・データにより、値段が異なりますが1週間で1,000円前後になります。

KKday,Klook初めて聞いたという方も多いですよね。
KKdayは台湾の旅行会社Klookは香港の旅行会社です。
どちらも日本法人・日本人スタッフがおり、サイトも日本語!
なによりお得に旅が出来るので、ぜひアジアでの旅には覗いてみてくださいね^^

持込禁止物はご確認を><

香港ディズニーの持込禁止物は一度確認しておくとよいです!

そんな方はなかなかいないと思いつつ、私はお土産用にコンビニで購入していたカップラーメンを再入場時持ち込んだところ禁止物とのことで、その場で廃棄orロッカーに預けるように言われました><

なぜカップラーメンが持込禁止物だったのかは謎……
ただ余計なものは持ち込まないのがいいですね><

小さいことではありますが、お互い気持ちよくパークを楽しむためにもマナーを守る必要がありますね><

香港ディズニーに行ってみて持って行ってよかったもの、無くても大丈夫だったものを紹介しました^^
日本のディズニーに行く場合と比べてあまり持ち物は変わらないかもしれませんが、ロッカーなどが高いためかなり身軽で行くのがオススメです!

ステキな旅の参考になれば幸いです。

<香港の旅をお得にするならKKday>
香港ディズニーを割安にGET出来たり、香港で便利な交通系ICオクトパスを空港で受け取れたり♪
香港・マカオを旅する方はぜひぜひご覧あれ~

香港・マカオに行かれる方はぜひ1度kkdayチェックしてみてくださいね!

※情報は執筆時点の内容です。
レートは2024年12月現在 1香港ドルは20円です。

\\香港・マカオ旅はこちらで徹底解説中//

\\東京ディズニーシー新エリアファンタジースプリングスについてはこちら//

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。