⚠ 本ページはプロモーションが含まれます

【1番安いチケット情報付き】謎解きチャレンジ@大人レゴナイト・レゴランドディスカバリーセンター東京 攻略・レビュー

こんにちは!おとなのレゴ活にはまっているおかえりです。

おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト。関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!

レゴランドと言えば、名古屋のイメージが強いかもしれませんが……ディスカバリーセンター屋内型施設が東京と大阪にあるんです。普段は、15歳以下のお子さまと16歳以上の大人が一緒でないと入ることができないのですが、不定期で大人限定のイベントも行われています。

それが、大人のレゴナイト!
2025年春に開催中大人のレゴナイトには謎解きとのコラボレーション!謎解きクリエイター松丸亮吾さん率いるRIDDLERリドラとのコラボレーションで……大人のアクティビティとしても難易度高っっっ><!!

この記事では、お得なチケット情報と当日後悔しないための大人のレゴナイトの楽しみ方をご紹介します!

レゴランドの詳細

※この記事では、レゴランドディスカバリーセンター東京について、以下レゴランド東京と記載します。

おそらく一番気になるのが、どこでチケットを買うのが一番安いのか…ということですよね。普段は、15歳以下のお子さまと16歳以上の大人が一緒でないと入ることができないのですが、不定期で開催される「大人のレゴナイト」大人限定!2025年春、土曜日の18-21時を中心に開催されています。

レゴランドのチケットを扱っている旅行サイトは多いのですが…大人のレゴナイトのチケットを扱っている会社は少なめ…><その中でも公式サイトより安くチケットを購入できるところがあるんです!複数旅行サイトを一覧にしたので、ぜひ比較してみてくださいね!

公式サイトとの比較|チケット料金

大人のレゴナイトは、通常チケットとは異なり、「+謎解きバージョン」「+VRライドバージョン」の2通りのチケットが販売されています。

大人のレゴナイトは施設利用だけの料金設定はなく、謎解きorVRライドとの組合せチケットのみ。謎解き単品では+1,500円、VRライド単品では+1,000円のため、謎解き追加チケットの方が割安です^^

公式サイトじゃらん
+謎解き3,800円3,800円1
+VRライド3,300円3,800円1
緑色ハッチングが最安値!

※じゃらん、公式サイトと同じじゃん……と思われるかもしれませんが、じゃらんでは定期的に数量限定・期間限定のクーポンを発行しています。私自身もじゃらんのクーポンを利用して、200円お得+ポイ活サイト経由で申し込みました^^

モッピー+じゃらん経由で購入するとさらにお得に購入可能です!

下記は、大人と子供が一緒に訪問する場合のチケット料金です。チケット料金は3歳未満は無料。
3歳以上が年齢に限らず一律料金です(子供料金の設定なし)。

平日・休日などで料金が異なるのでご注意をー!

家族で行く場合、費用を抑えるためにも、値段が安いサイトを選びたいですね

公式サイトKlookkkdayじゃらん
オフピーク
(空いている日程)
2,350円2,250円2,250円2,350円
ピーク
(混んでいる日程)
3,300円3,200円3,200円3,300円
緑色ハッチングが最安値!

旅行サイト|KKday,Klook初めて聞いたという方もいるのでは。
KKdayは台湾の旅行会社Klookは香港の旅行会社です。
どちらも日本法人・日本人スタッフがおり、サイトも日本語!
なによりお得に旅が出来るので、ぜひ覗いてみてくださいね^^

※残念ながら、大人のレゴナイトのチケットは取扱いがありません……><

日付指定の来場予約を推奨

レゴランド東京ですが、基本的に日付指定の来場予約が推奨されています。チケットは事前購入の方がお得なため、あらかじめチェックしておきましょう。

混雑状況

私が訪問したのは4/11に開催された大人のレゴナイト。イベント自体は、夕方18-21時までの貸切状態でアトラクションも待ち時間10分以内でスムーズに乗れました。

SNSなどで調査をしていると、普段日中も土日でも比較的空いているそうです。

SNSでの混雑状況まとめ(2025年)
・土日でも空いててアトラクション全制覇!
・室内だし季節に限らず快適に過ごせる
・毎週連れて行きたいくらい安心の混雑度合い

通常のレゴランドの楽しみ方についてはコチラの記事にまとめています。

とくに、今回お話ししたいのが…「大人のレゴナイト謎解き」イベントの攻略方法!!!
開催2回目ということで、あまり事前情報もなく……(調べていきもしなかった笑)のですが、『もっと対策していれば…』と大後悔……><同じ轍を踏まないために、ネタバレ無しで事前に知っておきたいポイントを紹介します!

レゴ謎解きチャレンジとして昼間にもできるアクティビティになっています^^悩まれている方は参考にしてみてくださいね^^

心構え|圧倒的時間不足!!!!!

まず最初にお伝えしたいのが、時間が圧倒的に足りません……最初のキットに入っている冊子は20問しか記載がありませんが、問題を進める中でもう1冊が現れ…全50問+α

大人のレゴ謎解きナイトは18-21時の3時間のため、謎解きチャレンジに全部時間を使っても1問3分前後で解かないと終わらないんです><

開始は各自のLINEで設定したタイミングから始められるため、終わらないと割り切ってせっかくレゴランド東京に来たのだから最初の30分はレゴランド東京のアトラクションやカフェ、写真撮影を楽しむのもひとつの手です。

最初の時間は、施設内の謎スポットが込み合うため、先にアトラクションを楽しみました^^どれも待ち時間10分以内で大満足!

ちなみに、私が訪問した2回目時点で、パーフェクト達成者はいませんでした。

ヒントは減点だけど誤答は減らない

謎解きは、答えをLINEに打ち込みながら進みます。LINEでヒントを見ることも可能ですが、ヒントを見るとポイントが減ります……一方で、答えを間違えて打っても何のリアクションもないだけでポイントが減りません!

とりあえず、答えと思われるものを打ち込んでみるのがオススメです^^

けっこう答えが2,3回ひねってある問題もあるため、誤答を恐れずLINEに打ち込んでみましょう

困ったらスタッフさんに聞いてみる

進め方も難解なため、自力で解くのはほぼほぼ無理かというレベルです。そのため、行き詰ってしまったらスタッフさんに話しかけてみるのも大事です^^

スタッフさんやさしくて、謎解きの進捗状況を心配してくれる……ありがたい!

最低限、追加のレゴパーツとミニフィグはGETを

最初のキットにドラゴンを作る用のパーツがはいっているんですが……これではドラゴンができません…!⁉?\(^o^)/問題を20ポイント分解き終わると、追加のレゴパーツとミニフィグをもらえるアクティビティに挑戦できます。

※ミニフィグとは、ミニフィギュアの略。下の写真の人型のフィギュアです。なお、ミニフィグには虫眼鏡パーツとトロフィー(ミニフィグ型アクセサリー)が付いてきて、とってもかわいい!

レゴランド東京大人のレゴナイト謎解きチャレンジ 特典パーツ・ミニフィグ
袋外のハート形のパーツとミニフィグは問題を解いて追加で取得

Mission2として追加冊子がでてきたり、LINEのアカウントも2つ友達登録が必要だったり……けっこう複雑…

ポンコツながら、横浜謎解き街歩きをしたり、最近はクイズノックのYoutubeを見たり……そこそこクイズ力を強化している私ですが、追加のレゴパーツとミニフィグがもらわないといけないことに気づいたのは、終了30分前……

流れが分からず、近くのスタッフさんに泣きつき……なんとか、パーツがもらえるところまで達成><スタッフさんに聞くとこの複雑なストーリーのサポートもしてくれます。

謎も進め方も想定の数倍難しい!スタッフさんに聞いてみるのもひとつの手。

レゴの組立は家でもできる!

実際、大人のレゴナイト時点で、時間が足りず……一回もドラゴンの組み立てしませんでした!笑 ドラゴンの組み立てがメインだと思われる方も多いのですが、それ以上に問題数が多過ぎて、謎が興味深いものばかり……

謎解き自体は家で出来ないことも無いのですが、現地で調べて気付くことも多いため現地は謎解きに集中するのがおすすめです。

レゴランド東京大人のレゴナイト謎解きチャレンジ(ドラゴン、ミニフィグ)

家でドラゴンは組み立てました…笑

謎解きチャレンジについて、対象年齢は公式サイトでは小学生以上推奨との記載がありました。……が、正直こどもひとりで解くのはかなり難しい…(1日かけてどうかのレベル)

知識問題というよりは、基本的には解き方のひらめき問題がメインになるため大人のサポートもあるとより一層たのしめます^^(というか、大人が夢中になるかも⁉)

子供だましということは全然ない!(むしろ容赦ない笑)大人もまざり、家族で楽しめるため1キット1,500円はかなりリーズナブルです^^

今回、大人のレゴナイトでは3時間で取り組みましたが、一般謎解きプレイヤーなら体感6時間あれば全問クリアできそうなレベルでした。

謎解き以外にも大人のレゴナイトに行って見てのポイントについて紹介します^^

17時45分にはエリア近くに集合推奨

大人のレゴナイト開始は18時からですが、謎解き+施設を楽しむためになるべく時間を費やしましょう!18時の15分前、17時45分ごろから入場前として並べるため、すこし早く到着しておくのがオススメです^^

事前準備必須|食事は済ませて、モバイルバッテリーは持参

18ー21時のイベントのため、できたら食事はレゴランド東京のカフェで食べたい…と思われるかもしれませんが、実際謎解きに忙しく…ドリンクはオーダーしているけれど、食事をしている方は見かけませんでした。逆を言えば、謎解きを気にしないなら、レストランは入り放題!笑

あらかじめ、軽く食事は済ませておくと3時間を全力で楽しめます^^

また、充電するスポットを見かけませんでした。エリア内は写真スポット満載+謎解きはLINEが必須のため、ぜひモバイルバッテリーを持参くださーい。

テンション上がるバッテリー

「#OSHAMOBA」のモバイルバッテリー、表面カスタマイズが可能で値段も◎!!


きゃわわーーー!好きを詰め込めるのめっちゃいい!
端子もType-C、ライトニングどっちもあります^^

価格重視さんはコチラ

【iPhone 15以降・Android】Type-Cさん向け

【iPhone 14以前】ライトニング端子さん向け

服装|マーリン用にパンツ推奨

屋内型のテーマパークなので、通常の格好でOK……なんですが、マーリン・アプレンティスというメリーゴーランドタイプのアトラクションは、自転車式に漕ぐことで上がったりします。シートベルトも股を通すタイプなので、パンツスタイルがオススメです><

レゴランド東京 マーリン・アプレンティス

私は、ワンピースで行きましたが、中厚めのスパッツ履いていたためそのまま乗りました笑

ひとりでも参加問題なし

どんな人が来ているんだろう…と気になる方もいますよね。(私は気になった笑)大人のレゴナイトには、ひとりはもちろん、女性同士、男性同士、カップル、ご夫婦など色んな方がいらしていました。

乗り物などのアトラクションも待ち時間10分以内のため、ひとりでも気になりません!
(……というか、みんな謎解きに夢中すぎて、周りを見る余裕がある人はいない。)

スタッフさんが手厚く、みんな謎解きに全集中のためひとり参加も問題ありません笑。

各営業終了時間にご注意をー

大人のレゴナイトは、夜に行われるためアトラクションやカフェの営業時間が変わります!謎解きに集中し過ぎて、楽しめなかったということが無いように時間は要チェックです!

大人のレゴナイト営業時間

キングダム・クエスト:20:00まで
マーリン・アプレンティス:20:00まで
4Dシネマ:19:00~ / 20:15~
VRアトラクション: 20:00まで※追加料金要
カフェテリア:19:30まで
ショップ:21:00まで

大人のレゴナイトが21時までで、ショップも21時まで><
実際、21時にエリアをでたときにも営業されていましたが、目星をつけるためにも時間より先(18時前)にショップを見ておくのがオススメです^^

なお、参加した回のレゴナイトでは、クリエイティブ・ワークショップは開催されていませんでした。

身軽で行くのがBetter|ロッカーは有料><

割と施設によっては無料ということが多いロッカー。レゴランド東京ではロッカーが有料です><手荷物は少なくしたり、お土産を買うタイミングには注意が必要ですー

レゴランド東京ロッカー料金

レゴランド東京のロッカー料金は、中型(W346×D422×H505): 400円/1日 小型(W346×D422×H290):300円/1日 です。

SNS発信で特典も♬

謎解きチャレンジに全集中で気づいていない方も多かったのですが……Instagramで#レゴランド謎解きチャレンジで発信をすると、レゴミニキットがもらえます^^

今回、大人のレゴナイトについて紹介しました。

予想以上に難易度高いし、満足度も超えてました(完全になめ切っていた…\(^o^)/)!もう一回行くと言っていた方もチラホラいて、満足度はお墨付きです。

ステキな旅の参考になれば幸いです、良い旅を―♬

※情報は執筆時点の内容です。詳細は公式HP等でご確認ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。