
こんにちは!話題のもの大好き”おかえり”です。
「おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト!関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!
ピザやからあげくん等、最近コラボが話題になっている「天下一品」
時々無性に食べたくなりますよね><
そして、天下一品にはお惣菜バイキングや食べ放題できる店舗があるんです!
発祥地である「京都総本店」とお惣菜バイキングがある京都「竹田店」を周ってきた内容もまとめています^^
天下一品ファンはもちろん、あまり興味ない方もぜひ参考にしてもらえたら幸いです(布教)
天下一品食べ放題店舗一覧
天下一品には公式サイトではまとまっていない、食べ放題店舗があります。
サイドメニューを食べ放題
2025年6月にオープンした、滋賀県の近江今津店セルフでは、な、な、なんと!1500円(30分)で、ラーメン+唐揚げやチャーハン、餃子などのサイドメニューが食べ放題。

公式サイトの書き方が分かりにくいのですが、1500円内でラーメンが含まれてます。
店舗・メニューにも寄りますが……ラーメンが約1000円なので、イメージとして500円追加すればサイドメニューがバイキングで食べれちゃうという。
・ラーメン:約1000円
・唐揚げ:約500円
・チャーハン:約600円
・餃子:約400円
普通に天下一品でサイドメニューやセットメニューを頼むと、1500円は軽くいってしまうので熱い!
現段階では、セルフとなっている近江今津店のみ。
気になる方は、近江今津店へ!
お惣菜バイキング店舗一覧
天下一品の一部店舗でお惣菜バイキングが出来るのをご存じでしょうか?
中部・関西を中心に数店舗で調べた限りでは下記店舗もお惣菜食べ放題があるようです。
(少し古い情報もあり、コロナ禍以降実施しているかはつかめず><)

残念ながら、関東・東京の店舗ではお惣菜バイキングの実施は無し!愛知、京都、大阪の店舗になります。
近江今津店セルフと異なり、こちらはラーメン or 950円以上注文した方は無料で楽しめます!

時間制限もないので普通のお食事+αのアクティビティとして楽しめるイメージ
岡崎店(愛知)
守山国道19号線店(愛知)
名古屋栄店(愛知)
名古屋錦店(愛知)
竹田店(京都)
南摂津店(大阪)
四條畷店(大阪)
堺深井店(大阪)
和泉国道26号線店(大阪)

勝手に総本店にお惣菜バイキングがあるものだと思っていましたが、総本店ではお惣菜バイキングやってません!(結果2日連続天一をハシゴした。)
探しましたが、公式HP上でもお惣菜バイキング実施店とか記載があるわけではなく、一覧表も見当たりませんでした><
天下一品発祥の地 京都総本店
はい、実際お惣菜バイキングがあると思って訪れた「京都総本店」。
前述のとおり、京都総本店ではお惣菜バイキングはやってません笑!ただ、総本店の名にふさわしく、天下一品好きの聖地として面白い場所だったので紹介します。
内装から本店感が漂う……

着きました!天下一品 京都総本店!!!
壁一面に天下一品の年表が。

もともと開業資金3万7千円・屋台ラーメンからスタートした天下一品。
そこから「正しい努力」を通じて、今では全国に200店舗以上。
こってりラーメンの代名詞になっていますよね!
総本店限定メニューは「豚重」「牛すじラーメン」

総本店限定は左上!
「総本店限定」の文字をご確認ください^^
豚重定食やラーメンでは牛すじラーメンが総本店限定です。
また、総本店では「普通麺」と「細麺」から選ぶことが出来ます!
さらに、サイドメニューでは販売店舗も拡大していますが「噂のコロッケ」も総本店でぜひ食べて欲しい一品!
オススメは噂のコロッケ

天下一品 噂のコロッケは大ぶり。
揚げたてであつあつほくほく、ほんのり甘い万人受けの1品です。
2個で税込410円と少しお高めな気がしていましたが、商品を見て納得!
大きいです。
ポタージュのようなラーメンに、コロッケをディップして食べるのもオススメ。
ぜひ全店舗展開してほしい><
サイドメニューを拡充させたため、割高ではありますがラーメンはミニにしました!
お惣菜バイキング竹田店
はい、本店で間違えてしまったため、しっかり調べてお惣菜バイキングをやっている京都竹田店へ。

お惣菜というよりトッピングバイキング

お惣菜バイキングは、ラーメンを注文した方、または、単品で950円以上注文した方専用とのこと。
(それ以外の方は1皿100円との文言もありました!)
また、当たり前ですが食べ残しゼロとのことで必要以上に取り過ぎないようにご注意を!

ランチのギリギリ時間に訪問しましたが、お惣菜がありましたー
ねぎは京都産!
(観光客にとって地の物が食べられるのはなんだか嬉しいですね)
お惣菜というよりも豪華トッピングといったイメージ!
無料でこれらが食べられるのはお得感があり、なんだかワクワクしてしまいますね!
竹田店では豚トロラーメンをオーダー!
2023年11月に発売を開始した新商品です。
ミニラーメン800円(税込み)にトッピングで豚トロ390円(税込み)を付けて1290円。
もともと豚トロラーメン並みが1340円のため、普通に食べた方が断然お得です。
(オーダー後に気づきました。いいんです身体のためにだから><)
豚トロは肉厚で脂がとろける……ぜひ1度試してもらいたい一品。
天下一品行く方へ注意点
天下一品ファンならご存じだと思いますが、天下一品初心者さんに向けて注意点です。
クレジットカード利用不可店舗が大多数
天下一品総本店、竹田店ともにクレジットカード使用不可・現金対応のみでした!
総本店ではお惣菜バイキングやってない
文章中にも対象店舗を書いたので、ご存じと思いつつ……
京都の総本店ではお惣菜バイキングやってません!
総本店だからオールマイティやろってことはないので、心して訪問ください。
天下一品は女性1人にハードル高い?
天下一品に行ってみると、来客の7-8割は男性です。
が、家族連れや女性も来ているので入りずらいということはありません!
そんなに誰も気にしていません><特に後ろ指をさされることもありませんでしたw
実際に店舗に行った際には女性1人で来ている方もお見かけします。
また、二郎系と呼ばれるラーメンのように注文に決まりがあるわけでもないので、特に予備知識なしでも楽しめます!
まとめ
天下一品ファンの名称が「てんかびと」で決まったそうです。
「てんかびと」もそうじゃない方も、こってり好きにオススメしたい……
京都にお越しの際は、ぜひそのルーツに触れたり、愛知・大阪・京都でも数店舗のお惣菜バイキングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
※情報は執筆時点の内容です。詳細は公式HP等でご確認ください。