
こんにちは!旅好きブロガー「おかえり」です。
「おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト!関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!
最近、日用品の値上げラッシュ……なるべく自炊した方がいいけど、疲れちゃったり、マンネリ化したり><
テイクアウトなのに食費を抑えられる食品ロス削減アプリ「TABETE(タベテ)」はご存じでしょうか?
TABETEは、レストランやホテル、飲食店などで余りそうな商品を購入できるアプリです^^
食品ロス削減に貢献出来て、安価に商品が楽しめるのはめちゃくちゃ嬉しい♬
この記事では、私が実際に1年間TABETEを使用してみた感想から口コミ・評判を紹介しています。
200円引きになる紹介コードもあるので、お得にTABETEを楽しんでみてくださいね^^
\\200円引きになる紹介コード//
「 ZTKXHZ 」
食品ロス削減アプリTABETEでは、ご近所で売れ残りそうな商品を検索し、割引価格で購入できます。
TABETEで商品を購入することを「レスキュー」と呼んでいて、楽しみながら社会貢献できます♬
私自身、在宅勤務でおうち時間が多く……正直自分の味に飽きちゃいました><かといって、外食できるほど裕福でもない。
TABETEを使って早1年ですが、レスキューするのがひとつの楽しみになっています。
・食費の節約をしたい方
・食品ロス削減、SDGsに興味ある方
・普段の食事が少人数
(一人暮らし、夫婦、核家族世代)
・パン・デザートをよく購入してる方

登録は無料♬+クーポンで200円引き!
1度登録してみる価値有〇
TABETEの店舗一覧・店舗数
実際、どれくらいの店舗数があるのか気になりますよね。都心が中心ではありますが、地方にもちらほらと。
登録店舗数は 約2,900店
個人店はもちろん、スーパー・コンビニやファミレスチェーンやホテル等全国約2,900店舗が登録(2025年時点)。
2,900店舗もあるので、一覧は難しいのですが、アプリをダウンロードすると、簡単に検索可能です^^
以前はパン・スイーツ多めでしたが、現在は「ホテルから朝食ビュッフェ詰め合わせ弁当」や「飲食店のまかない弁当」などもあり、1日TABETE生活も可能^^
都心では……数百店舗以上
東京:200店舗以上
神奈川・横浜:40店舗以上
愛知・名古屋:60店舗以上
大阪:150店舗以上
京都:30店舗以上
福岡・博多:50店舗以上
登録時、紹介コードで200円分のポイントゲット!
登録時にこちらの紹介コードを入れていただくと、200円分のポイントがゲットできます。
紹介コード:「ZTKXHZ」
アプリDL後、会員登録画面で「ZTKXHZ」と入れていただくと、200円分のポイントをゲットできます。
TABETEを使用ってみた!
気付いたら、あっという間にTABETEを使い始めて1年。実際に「TABETE」を使用してみた感想をご紹介します。
登録後すぐ気軽に開始できる♬
まずは、アプリをDL!
アプリDL後は5分もかからず登録が完了!
初利用時も超スムーズ!問題なく受取予約が完了☆
実際に売れ残りそうな商品をレスキューしてみました!
利用は超簡単!
現在地付近orお気に入り店舗等から商品が出ている店舗を探します!
購入する商品を決めて、来店時間を設定、これで来店予約が完了です^^

受取設定時間になったら、店舗へ!
アプリ上の画面で「お店に着きました」ボタンをぽちっとな。
店員さんがアプリ画面を確認して、完了!
操作もスムーズで1年間使用していますが、大きなトラブルはありません。

小さなエラーや注意点は、この記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1年間、レスキューした内容例
実際にどんなものがtabeteで購入(レスキュー)できるか、気になる方もいますよね!
一例ではありますが、レスキューさせていただいた商品です^^

あまりスイーツは食べないので、夕飯のお惣菜や次の日の朝食用のパンなどがメインです。
スイーツ・パン系
朝食や間食用にスイーツ系やプレーンなパンを購入してみました。
下記のようなものが多いです。
・朝食ビュッフェのパン
・ランチビュッフェのパン
・老舗パン屋の盛り合わせ
・チェーン店のパン
などなど

食事総菜パン系
意外に、商品指定で購入できるパンもあります!
アレルギーや好き嫌いがある方には嬉しいですよね。
・名店のカツサンド
・高級サンドイッチ
・チェーン店の高級パン
・有名店の詰合せ
などなど

総菜・サラダ系
一番重宝しているのが、総菜・サラダ系!
基本的に100円前後の野菜しか買わない私は、サラダ野菜の種類が限られてしまう……><
サラダをTABETEでレスキューすると、食卓が潤います^^
・1日分の野菜サラダ
・タンパク質サラダ
・サーモンとアボカドのサラダ
・枝豆と海藻のサラダ
などなど

サーモンとアボカド、枝豆のサラダはよくレスキューしてます^^

お寿司・おにぎり系
外出した際などに嬉しいのが、お寿司・おにぎり系の商品。
柿の葉寿司やキンパなどもあって、特色豊かですねー。
・季節の柿の葉寿司
・特製キンパ
・行楽弁当
・豪華おにぎり
などなど

お弁当・ガッツリ系
都内でお出かけした時など、TABETEで出ている店舗を狙って目的地を決めることも。
ごほうびで購入したりもしています。
・出来たてハンバーガー
・まかない丼
・ビュッフェ弁当
・賞味期限近い豪華弁当
などなど

店舗によっては食材で余っていて、出来上がってすぐの商品をTABETEで購入出来たり…

1年間使ってみた感想
普段選ばないような商品も多かったり、発見もあったりして新鮮な気持ちに〇
おうち時間が多い私にとっては、ちょっとしたご褒美感覚。
自分も嬉しいし、社会にも繋がっているっていい取組だな~と。
デメリット側に記載してしまいましたが、詰合せもワクワク感があって楽しかったです!
各種パン屋さんも利用させていただきましたが、福袋的なお店から、1つ1つパンの説明をしてくださるお店まで^^
次回通常利用を考えると、パンの説明をしてくださるお店はありがたかったです♬

現段階で私が削減した総CO2排出量は約68,750g。
杉の木約49本分の年間吸収量相当です^^
もっとレスキューがんばります♬
また、意外にも地方にもTABETE取扱い店舗が増えてきています。
実家付近でもレスキューしたところ、普段は食べないようなパンに家族も大満足でした♬
ココが良かった!オススメポイント
・物価高の今、お得に買えるは正義!
・自炊しないことに対する罪悪感レス
・普段食べれない物に出会え、刺激に^^
・美味しかったので、普段でも行きたいお店が増えた
・アプリが楽しい、フードロス削減に貢献
・助ける毎に、レベルアップしていく♬

毎食自炊に飽きてしまった方にホント超オススメ^^
ちょっとした課題
・登録店舗数が多いわけではない
(↑絶賛応援中!!><)
・アレルギー情報/詳細が不明な時も…
・詰合せはガチャ
(パンは甘いのしょっぱいのはお店次第、福袋みたいな楽しさもあるので何とも言い難いですが><)。
ぶっちゃけTABETEのレスキューは高い?/安くない?
友だちに紹介した時に、少し疑問を頂いたのでご回答を><
TABETEは割安で購入するため、一部商品は割引率も低く、高く感じてしまう方も……?
見ていると3-5割引程度という店舗が多そうです。
ただ、商品はこちらで選べますし、割安なものが多いです^^!
気持ち値段が高いなぁと思っていたものも、挑戦しやすくなるのはうれしいですね。
デメリットに対してメリットの方が断然上回る!
気になるものがお得に購入出来て、それがお店や社会のためになって……と良いことずくめ!
もっとこういう仕組みが周知されたら、登録店舗が増えて社会のフードロス削減に繋がっていくといいですよね!
デメリット内容も今後改善されていきそうです^^
私が住んでいる地域は駅近でそんなに栄えているわけではないのですが、近くに登録店舗を数件発見することが出来ました!
また、どんな商品が登録されているかなーと外出先の近くで探してみることも♬
口コミまとめ(メリット、デメリット)
個人的には、TABETE大好きで、ぜひおすすめしたいのですが…
世間一般的にどんな口コミがあるかまとめてみました。
高評価な意見
・レスキュー出来たらなぁと見ててワクワク
・ゲーム要素もあってたのしい
・好きなお店のものが気軽に購入出来てうれしい
・フードロスに貢献できる活動がいい
使いこなしている人には、楽しいアプリといった印象です。
また、飲食関連に携わっていてフードロスに心を痛めていた人は、アプリで気軽に貢献できるのはうれしいといった声もありました。
低評価な意見
・登録店舗数が少ない←圧倒的にコレ
・駅での登録になるため、最寄り駅がない人は不便
・レスキュー(商品を受け取れる)できる時間帯がなかなか合わない
・アプリが登録できない←最近は少なめ
圧倒的に多いのが、登録店舗が首都圏に限られてしまう点…
今後、アプリが普及するにあたって店舗数が増えていくと思うので、今後に期待ですね!><
アプリ画面を眺めているのも楽しい!お子さんの食育にも〇
安くて楽しい!だけじゃなく、環境にも貢献しているのは嬉しいポイントですよね。
実際使用してみてこんなメリットもありました。
ゲーム感覚でレスキュー出来て、勉強にもなる
アプリ画面では、自分がレスキューした回数や総グラム数、総CO2排出量が表示されます!
普段実感わかないのですが……
アプリ上でグラム数はパン〇個分、CO2排出量は杉の木〇本分と親しみやすい表記♬
地球環境やSDGsを考えたりや食育にもオススメです!

お子さんと一緒にやるのも楽しそう!
自由研究のテーマにも〇
そもそも「食品ロス」って何?
食品ロス・フードロスとは、食べられるけれど、廃棄されてしまう食品のこと。
消費者庁のHPより、日本の食品ロスは、523万トン。
世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた食料支援量※の1.2倍に相当します。
※2021年で年間約440万トン。

食品ロスのうち、事業系で279トン
家庭での244トン。
TEBETEを使うと、「食べられるけれども廃棄される食品がある」のがひしひしと。
美味しいのと同時に、社会問題を噛み締めながらいただきます。
より楽しむためのオススメの利用方法
普通に使用しても楽しめるのですが、より社会貢献・楽しむ方法をご提案です^^
エコバックの持参を~
割安で購入するだけなので、お店で袋を付けてもらうことももちろん可能です!
ただ、せっかくの社会貢献的な活動><
より応援するためにも、ぜひエコバッグを持って行きたいですねー
もし公園など外で食べるようなら、箸やスプーンも持って行くと〇
多く出店されているのは朝イチと夕方
いつ見ても商品がない…と思われる方もいるかもしれません…><
ねらい目は朝の9:00頃と夕方16:00以降。
朝は昨日の余っている商品、ホテルの朝食バイキングでの商品がちらほらと。
夕方はその日中に売り切りたい商品が出ているので色々選べますよ!

他にも、雨の日、イベントなどの後もレスキューしやすいです!
外出先・旅先でも利用可能!
近くの店舗を検索できるため、外出先や旅先でも利用可能^^
ごはんは安く済ませたいという時にもオススメです♬
特に首都圏では、東京駅付近で21店舗(改札内も含む)、横浜駅付近で23店舗のため、通勤などで使われる地域も含めて検索対象にすると可能性が広がりそう~

エキナカ店舗はねらい目!
東京駅改札内は、「とんかつまい泉」「DEAN&DELUCA」なども!
いつかレスキューしたい♬
TABETEでお店選びに悩んだら…
各お店ページごとに★での評価や該当のお店の評判が4項目のアイコンで掲載されています^^
実際の口コミなどは現状閲覧ができるわけではありませんが、ひとつの目安になるので参考にしてみてくださいね!

家でtabete商品楽しむなら…
パンなら、リベイクがオススメ!
我が家にはトースターがないので、魚焼きグリルでパンを焼いています。
もっちり、香ばしく、おいしさが復活^^
ひと手間ですが、ぜひ試してみてくださいね。

魚焼きグリルでリベイクする場合、高さがあるパンは焦げやすいのでこまめに見てくださいー
家族や友達に受け取ってもらうことも♬
TABETEでレスキューした商品ですが、家族、友人が受け取ることも可能です。
受け取る方のスマホにTABETEアプリを入れておく必要がありますが、「代わりに受け取ってほしい!」「ほんのギフトとして贈りたい」という時にはいいですね^^

他、食品ロス削減アプリとの比較
他にも、食品ロス削減アプリとして有名なもに色々ありますよね!
実際アプリを比較してみました!
食べチョク|生産者から直送で生鮮食品を購入できるサービス
TVでもよく取りあげられている食べチョクは、ネット上で生産者さんから生鮮食品を直接購入できるサービス!
中間業者がない分多少は割安感があるかもしれませんが、それより魅力は育成に対する思いや鮮度。
食べチョクは購入できる量が、大家族向きです。

家族も少なく、お裾分けする習慣もない私には若干不向きかも。
レット|大家族向け訳あり商品格安アプリ
レットは訳あり商品をネット上で格安購入できるアプリです。
(すこし某フリマアプリやふるさと納税で出品されている商品に感覚が近いです。)
お肉、お魚、野菜などなど商品ラインナップも幅広い!
イメージとして、こちらは「食材」の購入がメイン。
また、ネット購入となるため、販売単位が結構多い><

食べチョク同様、家族も少なく、お裾分けする習慣もない私には若干不向きかも。
お肉、お魚は数キロ単位で大家族にはこちらの方がオススメです^^
カウシェ|アプリで野菜を育てる・購入
カウシェはアプリ内で野菜を育成し収穫することで、農作物をゲットできるアプリです。
育成ゲーム要素が注目されていますが、実際には毎日日替わりで商品広告が出ており、お得に食品・日用品もゲットできます!

家族に勧められて、カウシェ始めました!
トマトを育成。
農作物は、コーヒー、米、トマト、玉ねぎなどから選べます。
(選択画面の詳細を確認ください。)

難易度が高い、ミニトマトから始めてしまった…長い戦いになりそうだ笑!
2025年2月にはじめて、無課金全力で取り組んだ結果1.5か月でトマトを収穫、3月23日に注文して、4月2日に届きました!
トマトは、商品によっては注文から3か月くらいかかり、夏場は鮮度の問題もあるため、ご注意を―!
アプリのエラー|アップデートのお知らせ
2024年12月に、突如現れたエラー…
「アップデートのお知らせ」4.13.4以上バージョンアップしてください。
→「今すぐ更新」を押しても画面が遷移せず、アプリストアでは最新バージョンになっているし。
tabeteの公式サイトのChat botは個別の内容は対応できず、直接問い合わせて欲しいとの案内が…
公式にも問合せすぐ返答はもらいましたが内容は一時待つといったもので、SNS等見ても他にも困っている人はいない様子でした><

解決法|一晩待て
最終的に即日は何度開いても1日中同じ画面で、アプリが使用できませんでした…><
が、翌朝開いてみると、「今すぐ更新」からアプリストアへ遷移、最新バージョンにアップできました!
同じような事象にお困りの方、時間(12時間くらい)を置いてみてください!

それでもだめなら、公式へ問合せを><
まとめ
自身が自炊にマンネリ感を感じており、今回「TABETE」をダウンロード・使用してみました。
正直、まだ登録されている店舗数は多くはありません><
ただ、無料で会員登録、コードを使うと200円分のポイントもついてくるため、気軽にはじめてみるのにオススメです^^
また、近くの登録店舗を検索できるため、外出先・旅先のさくっと安く食事を済ませたい方にもどうぞ!
\\200円引きになる紹介コード//
「 ZTKXHZ 」
ぜひあなたもレスキュー隊員に♬
※情報は掲載時点の内容です。詳細は公式HPをご確認ください。