⚠ 本ページはプロモーションが含まれます

星野リゾートOMO5 京都三条でレトロモダンな京都を満喫してみた【2024年】

こんにちは!
おかえりです。

おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト!関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!

今回は、私の大好きな星野リゾートOMOブランドの「OMO5京都三条」に行ってきました!

星野リゾートOMOブランドとは?

高級ホテル星野リゾートは気になっているけれど、ブランドによっては1泊数十万円……
よほどの記念日じゃないとなかなか手が出しにくい><

そういう方にオススメなのが星野リゾートのOMOブランドです。
星野のおもてなしクウォリティを持ちつつ、お手頃に泊まれます!

京都シングル1万円以下で泊まれる日も♬

OMOはお手頃な街中にある地域に根付いた都市型のホテル。

ホテル内にはご近所マップという地域のオススメのお店が飾られていたり、OMOレンジャーと一緒にいく現地ツアーは、その街の歴史や文化を楽しく学ぶことが出来ます。

OMOは数字によってホテルのタイプが幅広い。
数字は1から7まであり、小さいほどホステルに、高いほど高級ホテルに近いです。

OMO京都三条は、OMO”5”
気軽な旅やひとり旅に嬉しい!

京都にはOMOのホテルが「OMO3京都東寺」「OMO5京都三条」「OMO5京都祇園」の3か所。

OMO3京都東寺:JR京都駅から徒歩圏内。シングルルーム有1-2名用のお部屋。
OMO5京都三条:三条の駅近く。シングルルーム有1-4名用の部屋。
OMO5京都祇園:八坂神社目の前の立地。2-4名用の部屋が充実(一部キッチン付き)。

ひとり旅だったため、シングルルームのあるOMO京都三条に決めました!

OMO3京都東寺に泊まった際には、ビジネスマンや母娘等大人の方が多い印象でしたが、京都三条は部屋の人数カバーが広いため、ご家族やお子様連れも見られました。

星野リゾートOMO5 京都三条について

2021年4月15日オープン!

建物やお部屋はTHEビジネスホテルといった感じで、すごーくコンパクト。
1階がちょっとした共有エリアになっていて、買ってきたものを食べたり、本を読んだりするのに便利です!

京都三条の駅すぐなので、京都駅に対してから右上(北東側)の方を観光されている方はアクセスが良好です。

アクティビティ・ツアー

毎回OMO滞在時には、全アクティビティに参加したくなっちゃう><

OMO京都三条付近は、古き良きレトロモダーンなお店が充実していてご近所マップが楽しい^^!
アクティビティも「京町らんまん老舗さんぽ」や「京町らんまん川さんぽ」「京町純喫茶セレクション」など。

季節に応じたアクティビティも開催!

HPに記載はありませんでしたが、現地では京飴と各種お茶のバーがあったり、OMOの方が作成したオススメマップを持って和菓子を購入し、抹茶を淹れてもらって楽しむみたいなアクティビティもありました!

お茶も京飴も種類が豊富で思わず手が伸びる~

星野リゾートOMO5 京都三条の感想

OMO京都三条は、周辺エリアの街の魅力がすごい!

ひとり旅で来られている方や地元で泊まりに来ている方もいて、ツアーを通じて仲良くなったり^^

専用カップにコーヒーを淹れていただく「京町純喫茶コレクション」。
三条付近には話題の純喫茶が豊富。

最後には「あなたの純喫茶診断」もあったりして、次の日行く喫茶店を決める参考に^^

他の参加者の方がお話しされていたブランデーコーヒーが気になり、六曜社さんへー

※ただし、ご紹介の純喫茶はどこも人気店><平日でも行列必須です。
六曜社さんは地下(禁煙)と1階(喫煙)があり、割と1階側はスムーズに入店出来ました!
三条に詳しいOMOの方と相談してみるのも◎

「京都らんまん老舗さんぽ」では、三条付近の歴史的な街歩きスポットと一緒に「たわし屋さん」「裁縫道具屋さん」「刃物屋さん」など地域に根付いた、古き良き老舗を周ることが出来ます。

老舗と言いつつ、ウェルカムな雰囲気のお店が多く、お値段がリーズナブルなもの^^

お土産にもよさそうなものがたくさんで悩んでしまいます><(贅沢な悩み)
一緒にツアーに参加されていた方の中には、欲望を抑えきれず周った全店でお買い物している人も。

※ツアーの中で立ち寄るお店ではお買い物が出来ますが、強制ではありません。
(プレッシャーもかけられないのでご安心を!)

「京都らんまん川さんぽ」では、高瀬川の秘密に迫る!
高瀬川って名前は聞いたことがあるけれど、鴨川に対して狭いしそこまで風景も……と思われる方いませんか(私はそう思っていた!)

高瀬川は物流のために人工で作られた川で、角倉了以(すみのくらりょうい)さんが私財を投入し作られた川なのです。
その額150億円!
角倉さんの熱い思いやツアーの最後には先斗町(ぽんとちょう)等、京都の歴史にまつわるトリビアがたくさん詰め込まれています。

歴史にあまり興味無い方もきっと親しみが持てるツアーです。

OMO5京都三条アクティビティどれがオススメ?

アクティビティは「京町純喫茶コレクション」<「京町らんまん老舗さんぽ」<「京町らんまん川さんぽ」の順にディープに……

どのアクティビティもOMOの方が丁寧に分かりやすく説明してくださるので飽きることがありません!

「京町純喫茶コレクション」はOMO内ですが、「京町らんまん老舗さんぽ」、「京町らんまん川さんぽ」はずっと外を歩くので季節に応じた対策を!

OMO5京都三条の近くにはこんなお店も……

森見作品ファン必見ノスタルジア

OMO5京都三条の近くには、「夜は短し歩けよ乙女」や「ペンギン・ハイウェイ」で有名な作家森見登美彦先生の行きつけのBarノスタルジアが!

このBarたぬきが主人公の小説「有頂天家族」の中で出てくるBar「朱硝子」のモデルになっています^^

お店の方にお伺いすると、小説にちなんだメニューも♬

夜は短しのファンでもあり偽電気ブランをー

またファンや先生がコメントを寄せた「マイブック」もあったりして、特別な気持ちに浸れます^^

OMO京都三条 こんなひとにオススメ!

ひとり旅・ソロ活

OMO京都三条は、シングルルームが充実。ひとりで参加しても楽しめるツアーも満載で、ツアー参加により他の方となかよくなったり^^
複数人で泊まられる方は「OMO京都祇園」も検討してもよいかもしれません。

とりあえず京都で何かしたい方

OMO京都三条では滞在中楽しめるアクティビティが満載のため、京都でやることを特に決めていなくても「OMO京都三条」を満喫するぞーというのでも楽しめます^^

三条エリアを中心に旅程がある方

JR京都駅付近を訪問予定の場合には、アクセスがよくOMO5京都三条に比べてお値段もお手頃な「OMO3京都東寺」の方がオススメです。

OMO3京都東寺の方がツアー含めて大人向けで渋い

OMO京都三条 宿泊時注意点

お部屋はほぼビジネスホテル!室内着は有料

OMOは基本的に室内着が有料(1着200円)。
レンタル料が高いわけではないので借りるのもありですが、持参してもいいかもしれません!
また、アメニティは、シャンプー・コンディショナー・ボディソープはありますが、化粧水とかは備え付けられていないため持参を~。

お部屋によって、お風呂がシャワーのみ。

私が泊まったやぐらシングルルームシャワーのみ。
季節によっては、少し寒いことも><
お部屋のグレードを考えるときのご参考にしてくださいね^^

私が調査したところ……
クイーンはシャワーとバスタブ付きの部屋があり、ツインがバスタブ付き。

HPの中で、部屋の仕様>水回りをみると、シャワー/バスタブ付きが確認できます^^
なお、OMO5京都三条付近には地元銭湯も◎

予約要のツアーは早めの予約を!

私が行ったときにツアーは既に満員で予約出来ない方も><
ツアーは日本語ですが、京都のため外国人の方も予約されていて、平日でも予約出来ない日が。
先にツアーが予約できるか確認してから、ホテルの日程を決めてもよいかもしれません。

私が行ったときは台湾の方が参加されていました!!

少しでもお得に行くに行く方法(クーポン等はありませんでした><)

OMOは星野リゾートの中でもリーズナブルに設定されています。
が、安く行けるなら行きたい!

あらかじめ予定が立てられる方は、ふるさと納税で安く泊まれます!
(50,000円の寄付で、15,000円分の利用券がもらえる。)
また、45日前に予約することで500円引きになります。

先の予定が立てにくい私にはちょっと使いにくい><
今後気軽にお得になる方法を見つけたら情報をアップしますね!

まとめ

今回は、OMO5京都三条についてご紹介しました。

建物自体はほぼビジネスホテルですが、アクティビティやOMOのスタッフさんが温かく、ホテル以上に満足度が高い体験が楽しめました~
ひとり旅で来られている方も多く、参加者同士で仲良くなれたりソロ活にオススメです!

※執筆時点の内容です。詳細は公式HPなどをご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。