
こんにちは!お得大好き”おかえり”です。
「おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト!関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!
最近、ふと知ったアプリ「SHIBUYA MABLs(シブヤ マブルス)」。
初期の還元率も高く、渋谷に行く人には最強アプリなのでは……と。
この記事では、私が実際に「SHIBUYA MABLs」を使用してみた感想から口コミ・評判を紹介しています。
500円分になる紹介コードもあるので、お得にTABETEを楽しんでみてくださいね^^
\\500円相当の紹介コード//
「 MAB-941fy9 」
SHIBUYA MABLsとは?魅力を解説
渋谷を舞台にしたコミュニティアプリ「SHIBUYA MABLs」。
実際、何をするんやねんと思うかもしれませんが、渋谷に関するアクティビティに参加するとポイントが溜まっていきます。
地味にうれしいのが、渋谷に行くだけでポイントが数十円分溜まる!
他にも、初期設定9ステップで1000円相当のポイントが付与される神アプリです。

運営は東急不動産、安定の大手で安心安全!ダウンロード無料なので入れておいて損はありません。
・通勤通学でよく渋谷に立ち寄る人
・渋谷が好きな人、今度渋谷に来る予定
・だんだん渋谷にマンネリ化してる人
・関東在住でお得に目がない人
・大人になって友達、恋人がほしい人

登録は無料♬+紹介コードで500円分!
1度登録してみる価値有〇
登録時、紹介コードで500円分のポイントゲット!
登録時にこちらの紹介コードを入れていただくと、500円分のポイントがゲットできます。
\\500円相当の紹介コード//
「 MAB-941fy9 」
紹介コード:「 MAB-941fy9 」
アプリDL後、会員登録画面で「 MAB-941fy9 」と入れていただくと、500円分のポイントをゲットできます。
MABLsを使用ってみた!
実際に「MABLs」を使用してみた感想をご紹介します。
登録後すぐ気軽に開始できる♬
まずは、アプリをDL!
アプリDL後は5分もかからず登録が完了!
安全利用のために本人確認証明書を登録
イベント、部活動などに参加するには、本人確認証明書の登録が必要です。

治安や安全性で不安な方にも嬉しい配慮
MABLs部活動に参加してみた!
実際に、某日MABLsを使って部活動に参加してみました。
MABLsの部活動イベントは、事前に予約登録が必要、予約登録をするために、本人確認証明書の登録が必要なため、来る人が登録されている安心度があります。

本人確認証明登録はちょっと面倒だけど、来る人がそういった責任を果たしているということは安心材料になりますよね。
サウナから英会話までMABLsの部活動は多種多様
MABLsいろんな部活動があるんですよー。
執筆時点で確認しているのは、下記です。
・朝読書クラブ
・RUN CLUB(ランニング)
・MABLsサウナクラブ
・クラフトビールクラブ
・カレークラブ
・SHIBUYA MABLs 英会話クラブ
・はじめての国際交流クラブ
・日本酒クラブ
・25卒クラブ ※招待制
体験談|朝読書クラブに参加してきた
朝読書クラブは、毎月最終月曜日8-9時に渋谷駅すぐのオリーブ併設のシェアラウンジで開催。

他のクラブが、19時~21時なども多く……夜に弱いので、朝開催めちゃくちゃうれしい!
MABLs参加者層・人数
参加者は、20代が多いかと思いきや、50代の方まで幅広い。
主催の方にテーブルごとで少人数のチームに割り振られて、自己紹介から始まるので初心者でも参加しやすいムードがありました。
実際に参加されていたのは10名程度でした。(ほかにも主催側で5名程度)
雰囲気・気軽なアットホーム
お題に合わせた本を持参してもいいし、忘れちゃってもシェアラウンジ内に書籍がたくさんあるのでそれを読んでもOKというゆるさがよかったです。
参加者の方は、出会い目的という方もいたかもしれませんが、それというよりは単純な大人のサークルといった感じ。
ざっくりタイムスケジュールは、下記イメージ(メモしていないのでうろ覚え)
・紹介 15分
・グループで自己紹介 10分
・各自読む本を読書 10分
・グループでシェア 10分
・全体で並べてシェア 10分
・そのほか、ラウンジツアー 10分

持ってきた本の紹介だけでなく10分読む時間があることで、再読へのモチベーションにつながりました。
割とゆるくながれる雰囲気が心地よかったです^^

イベントなどでつながろうとするとSNSではハードルが高いけど、MABLsアプリ内でつながれるので、知り合うハードルが低め。
使い方|MABLsの1ポイントいくら?
MABLsは、1ポイント1円相当。100ポイントで1チケットに換えられ、チケット単位で使用ができます。
チケットが使えるお店は、現在渋谷の125軒。
今回、朝読書クラブで使用したオリーブ併設のシェアラウンジや、各種飲食店、サウナ施設まで。
渋谷で過ごすのに、お得なチケットになっています^^

始めて1か月たたないくらいですが、現在700ポイントくらい。使うのが楽しみ。
口コミまとめ(メリット、デメリット)
個人的には、無料なので、MABLsダウンロードしてみたらいいのではと思ってますが…
世間一般的にどんな口コミがあるかまとめてみました。
執筆時点 Apple apps評価4.1、Google play評価3.8
高評価な意見
・渋谷に通うのが楽しくなった!
・交流の幅を広げやすい
・どこかmixiを彷彿とさせられる
・気軽な雰囲気があっている
従来のコミュニティを超えて新しいことに挑戦したい、いろんな人とつながりたい人に刺さっているようです。
渋谷という土地柄とも相性がいいのかもしれませんね!
低評価な意見
・アプリの不良がある←androidで多め
アプリ内容としての低評価なコメントはなく、特にandroidで登録が完了できないなどの初期不良が多いようです…
2024年リリースしたばかりのアプリなので、徐々に改善されている(実際私が使用していて同様のエラーはない)ため問題ないと思いますが、少し心の片隅で覚えておいてもいいかもしれません。
まとめ
渋谷の気軽なコミュニティアプリ「MABLs」について紹介しました。
これからも使っていって面白いことなどあれば、アップデートしていきます^^。
\\500円相当の紹介コード//
「 MAB-941fy9 」
ぜひ渋谷でお得に楽しんじゃいましょう♬
※情報は掲載時点の内容です。詳細は公式HPをご確認ください。