⚠ 本ページはプロモーションが含まれます

【お得なチケット情報付き】レゴランド東京 ディスカバリーセンターお台場 楽しみ方レビュー

こんにちは!おとなのレゴ活にはまっているおかえりです。

おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト。関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!

レゴランドと言えば、名古屋のイメージが強いかもしれませんが……ディスカバリーセンター屋内型施設が東京と大阪にあるんです。普段は、15歳以下のお子さまと16歳以上の大人が一緒でないと入ることができないのですが、不定期で大人限定のイベントも行われています。

この記事では、お得なチケット情報と実際行って見たレゴディスカバリーセンター東京(お台場)の楽しみ方をご紹介します!

この記事では、以下レゴランドディスカバリーセンター東京をレゴランド東京と表記します。

大人のレゴナイト

おそらく一番気になるのが、どこでチケットを買うのが一番安いのか…ということですよね。実は、公式サイトより安くチケットを購入できるところがあるんです!複数旅行サイトを一覧にしたので、ぜひ比較してみてくださいね!

公式サイトとの比較|チケット料金

チケット料金は3歳未満は無料。
3歳以上が年齢に限らず一律料金です(子供料金の設定なし)。

平日・休日などで料金が異なるのでご注意をー!

家族で行く場合、費用を抑えるためにも、値段が安いサイトを選びたいですね

公式サイトKlookkkdayじゃらん
オフピーク
(空いている日程)
2,350円2,250円2,250円2,350円
ピーク
(混んでいる日程)
3,300円3,200円3,200円3,300円
緑色ハッチングが最安値!

旅行サイト|KKday,Klook初めて聞いたという方もいるのでは。
KKdayは台湾の旅行会社Klookは香港の旅行会社です。
どちらも日本法人・日本人スタッフがおり、サイトも日本語!
なによりお得に旅が出来るので、ぜひ覗いてみてくださいね^^

日付指定の来場予約を推奨

レゴランド東京ですが、基本的に日付指定の来場予約が推奨されています。チケットは事前購入の方がお得なため、あらかじめチェックしておきましょう。

混雑状況

私が訪問したのは大人のレゴナイトというイベント。イベント自体は、夕方18-21時までの貸切状態でアトラクションも待ち時間10分以内でスムーズに乗れました。
SNSなどで調査をしていると土日でも比較的空いているそうです。

SNSでの混雑状況まとめ(2025年)
・土日でも空いててアトラクション全制覇!
・室内だし季節に限らず快適に過ごせる
・毎週連れて行きたいくらい安心の混雑度合い

レゴランド東京は、お台場の

事前にサイトを見たのですが、レゴランドの内容が正直分かりにくくて混乱しました……><というわけで、行って見た視点からまとめていきます!

レゴの展示満載!6つのテーマエリア

レゴは老若男女問わず楽しめる、個性豊かなエリアが全6種類あります。

・レゴファクトリーツアー
・ミニランド
・デュプロビレッジ
・レゴニンジャーゴー・トレーニングキャンプ
・レゴレーサー:ビルド&テスト
・レゴシティ

レゴランド東京ミニランド
展示が圧巻!ミニランド

公式では、ミニランドをアトラクションと言っているけれど、実際には東京の街並みを再現した大型の展示です。

・レゴファクトリーツアー
レゴの工場見学の動画などを見ながら、レゴの製造の秘密に迫ります。

・ミニランド
東京の街並みが再現されたエリア。写真を撮る手が止まりません…

・デュプロビレッジ
すこし大型のサイズのレゴ(デュプロ)のエリア。

・レゴニンジャーゴー・トレーニングキャンプ

アスレチック付きのレゴのくみたてエリア。作品を山場に飾れます。

・レゴレーサー:ビルド&テスト

レーシング用に組み立てたレゴのサーキット場。

・レゴシティ

女性キャラが魅力的なレゴの街並み。

乗り物アトラクションは、3+1個

乗り物としてのアトラクションは、大きく3種類、それに1種類追加課金するアトラクションがあります!どれも、レゴの魅力があり、アトラクションとしても楽しめます。
※ライド中は撮影禁止です。

キングダムクエスト|ライド型シューティング

レゴランド東京 キングダムクエスト

中世の王国を舞台に、ガイコツ戦士を撃退し、プリンセスを救い出すというストーリー。ライドに乗ってシューティングを競うアトラクションです。的形のスクリーンが新鮮!

私は5,800ポイントでしたー、LEVEL4の兵士です。

マーリン・アプレンティス|漕ぐメリーゴーランド

レゴランド東京 マーリン・アプレンティス

自転車のように漕ぐことで、上にあがるメリーゴーランドタイプのアトラクションです。一生懸命漕ぐと結構あがり、漕ぐのをやめた時の降りるスピードが速い笑。スリルを求める方は、ぜひ漕ぐのをやめて下がっていく工程もおたのしみください。

ちなみに、マーリンは世界で一番有名な魔法使いの名前で、アプレンティス(Apprentice)は見習いの意味です。

マーリンは、イギリスの世界遺産ストーンヘンジを作ったともされ、魔法使いの原型になった人物です。ちなみに、レゴランドや隣の施設マダムタッソーを運営しているのはマーリン・エンターテイメンツ社になります。

レゴスタジオ4Dシネマ

3Dメガネ+風や水をあびながら見るシアタータイプのアトラクションです。思っているより濡れると聞いてましたが、水の量が多いというより、水を浴びる場面が多いといった印象。

VRアトラクション グレートレゴレース【有料】

入場料+αで乗れるVRタイプのアトラクションです。追加料金は、1名1,000円(2名1,800円)です。事前に、公式サイトから購入もできますが、現地の券売機でも購入可能です。

結局時間が無くて乗れなかったため、次回来たときはぜひ!

おすすめアトラクション

時間がない方や何から優先して乗るか悩まれる方に、下記をおすすめします^^
レゴファンは、レゴスタジオ4Dシネマ
もともとレゴが好き、キャラクターが好きという方には、レゴ4Dシネマが色んなキャラクターがでてきて、くすっと笑えるポイントも多くオススメです。

ワクワクしたい方はキングダムクエスト
アトラクションとしての満足度が高いのは、シューティングタイプのキングダムクエストです。ライドが外から見えないため、どんな体験ができるかワクワクの連続^^。

スリルを感じたい方はマーリン・アプレンティス
ライドの中で唯一上下運動があるのが、マーリン・アプレンティス!漕ぎ方によってはスリルも味わえるため、絶叫要素を感じたい方にオススメです。

1000円前後でリーズナブルなカフェ

エリア内には、レゴランド東京にちなんだメニューがあります。
メニューや値段は下記の通り(全て税込み価格)。

・ホットドック 480円
・カレーライス 950円
・レゴポテト 480円

カレーセット1,420円にはレゴが付いてきたり、2,200円のセットはレゴ型のボックスが付いてきます^^

行って見て気付いた現地ならではの魅力

細かいレゴ愛がスゴイ!

ほんと、園内いろんなところにレゴ愛が潜んでいて……可愛すぎる!自分がレゴのキャラクターになった気分で、たくさん写真を撮りたくなります^^

地味かわいい♬スタッフさんの〇〇

スタッフさんのネームプレートもなんとレゴ!お伺いすると作った時の秘話や込められている想いなどを聞けてオススメです^^

レゴランド限定お土産ショップ

全国各地にレゴのショップはありますが、レゴランド東京では、レゴランド限定のアイテムも!そして、量り売りでレゴのパーツを購入できたり、ミニフィグ(レゴの人形)も全国各地のショップに比べて安いんです^^

レゴランド東京 レゴのはかり売り1g=10円
レゴのはかり売り1g=10円
レゴランド東京 ミニフィグ1体500円、3体1,400円
レゴランド東京 ミニフィグ1体500円、3体1,400円

オリジナルグッズなどもあるので、見ているだけでたのしい!チケットが無くても入れるエリアのため、ぜひレゴランド東京で遊んだ前後で立ち寄って見てくださいね^^

実際に行って見て気付いた注意点についてもご紹介します。

公式LINEでたのしめる♬

あまり積極的に案内がされていませんでしたが、館内に散りばめられたスタンプラリーがLINEで楽しめます^^各エリアやアトラクションの説明を送ってくれるので、ふむふむしながら周るのに最適♬

クーポンもGET出来たりするので、ぜひお友達登録をー^^

レゴランド東京のロッカーは有料><

割と施設によっては無料ということが多いロッカー。レゴランド東京ではロッカーが有料です><手荷物は少なくしたり、お土産を買うタイミングには注意が必要ですー

レゴランド東京ロッカー料金

レゴランド東京のロッカー料金は、中型(W346×D422×H505): 400円/1日 小型(W346×D422×H290):300円/1日 です。

モバイルバッテリーはぜひ持参を

エリア内で、モバイルバッテリーの貸し出しスポットなどは見つかりませんでした!写真も撮りたいスポットがたくさんあるのでぜひモバイルバッテリーは持参ください^^

テンション上がるバッテリー

「#OSHAMOBA」のモバイルバッテリー、表面カスタマイズが可能で値段も◎!!


きゃわわーーー!好きを詰め込めるのめっちゃいい!
端子もType-C、ライトニングどっちもあります^^

価格重視さんはコチラ

【iPhone 15以降・Android】Type-Cさん向け

【iPhone 14以前】ライトニング端子さん向け

屋外・併設のマック付近にあるキリンさんも圧巻

今回は、レゴランド東京(ディスカバリーセンターお台場)について紹介しました。

レゴランド東京ずっと行って見たかったので、訪問できて大満足です!各種イベントなども開催されているため、ぜひ覗いてみてくださいね。

すてきな旅の参考になれば幸いです!良い旅を―♬

※情報は執筆時点の内容です。詳細は公式HP等でご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。