
こんにちは!世界のディズニーほぼ制覇おかえりです。
2024年6月6日ディズニーシー新エリア ファンタジースプリングスがオープン。気になるけれど、仕組みが複雑すぎて楽しめるか不安な方も多いのではないでしょうか?
今まで、エリア内のアトラクションに乗るには、無料のスタンバイパス or 有料のDPAが必要でした…しかし、2025年4月からスタンパイパスが廃止され、行列に並ぶ or 有料のDPAという方式になります。

2025年4月以降、アトラクションの待ち時間大幅増の可能性大
今回は、初心者さん向けにファンタジースプリングスアトラクションの待ち時間について解説します。
ディズニーファンで有名な風間俊介さんのファンタジースプリングスガイドブック!Kindle限定で330円です^^
ギュギュっと見どころや知っておきたいマメ知識が詰まってます。

行った後に発売でしたが、行く前に知りたかったー!!エリアのストーリーからトリビア満載。
Kindleなので、現地で見比べながら周るのも〇
初心者さんには嬉しい?2025年4月から並べば乗れる!
今までアトラクションに乗るのに何かしらのパスが必要でしたが、2025年4月に無料のスタンバイパスが廃止されます。
そのため、ファンタジースプリングスのアトラクションには、「列に並ぶ」or 「有料のDPA(ディズニープレミアアクセス)」に……><

列に並べば乗れるため、待ち時間大幅増の可能性大!
いままで、アトラクションを乗るためのパス取得は、初心者さんにちょっと大変なところがありました。しかし、並べば乗れるというシステムになることで、初心者さんにも分かりやすくなります。
詳細は公式HPで確認ください。
パスの解説コチラ
各アトラクションの待ち時間
各アトラクションの待ち時間は、スタンバイパス or DPAを取得している人しか並べないため、2025年3月時点では長くて160分待ちです。

160分待ちは長いけど、頑張れば並べるレベル!
2025年4月以降、スタンバイパスが廃止され、並べば乗れるシステムになることで、大幅な待ち時間増加が懸念されています><

エリア内の人口密度が高くなる可能性大!!!
2025年3月の待ち時間(3月28日時点)
実際の待ち時間を随時更新しています。
オープンして6月で1年ですが、全体的にアトラクションのシステム調整多めです。絶対乗りたいアトラクションは、朝から並ぶのが安心です…><
2025年3月平日
モバイルは横にスクロール▶▶▶
時間 | アナ雪 | ラプンツェル | ピーターパン | ティンク |
---|---|---|---|---|
9-12時 | 10-120分 | 5-120分 | 10ー120分 | 10ー100分 |
12時-15時 | 80-140分 | 60-120分 | 90-120分 | 10-70分 |
15時-18時 | 70-140分 | 50-140分 | 40-120分 | 20-80分 |
18時-21時 | 20-140分 | 10ー100分 | 10ー60分 | 10ー40分 |
2025年3月休日
時間 | アナ雪 | ラプンツェル | ピーターパン | ティンク |
---|---|---|---|---|
9-12時 | 10ー80分 | 10ー100分 | 10ー100分 | 5-120分 |
12時-15時 | 60-100分 | 70-100分 | 50-120分 | 30ー100分 |
15時-18時 | 60-100分 | 50-90分 | 60-100分 | 20-70分 |
18時-21時 | 40-120分 | 20-60分 | 10ー80分 | 10ー40分 |
2025年3月 アトラクションに乗るのにパスが必要
アトラクション名 | 待ち時間 |
---|---|
アナとエルサのフローズンジャーニー | 15-140分 |
ラプンツェルのランタンフェスティバル | 15-160分 |
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー | 15-100分 |
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー | 15-120分 |
2024年
アトラクション名 | 待ち時間 |
---|---|
アナとエルサのフローズンジャーニー | 30-210分 |
ラプンツェルのランタンフェスティバル | 30-70分 |
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー | 10-100分 |
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー | 5-90分 |
一時運営休止でMAX210分待ち
オープンから半年12月になっても、あまり安定せずシステム調整も><
アナ雪とピーターパンはアトラクションが一時運営停止になりやすい傾向です。

アナ雪は休止後の待ち時間がえぐいです…7/7、11/28でMAX210分⁉
12月になってもシステム調整で休止が多い…><
各アトラクションの推奨時間帯
ぶっちゃけ、各アトラクションに乗るのにオススメの時間帯が知りたいですよね…><
なるべく行列が少なく、オススメの時間帯をご紹介します。
アナとエルサのフローズンジャーニーのオススメ時間帯
アナ雪のオススメ時間帯は朝イチ or 有料のDPA取得です!なぜなら、ファンタジースプリングスの中でも1番人気で、システム調整も多いから……><

システム調整、定員オーバーで打ち切り可能性大!!
とくに、5月8日-28日で長期の休止も決まっているため、4月に行く方は有料のDPA取得もご検討をー。
ラプンツェルのランタンフェスティバルのオススメ時間帯
ラプンツェルのオススメ時間帯は、夕方以降です。ラプンツェルもシステム調整が多いのですが、アナ雪に比べてライド時間も短く、一度にたくさん乗れます。
また、待ち列(Qライン)が屋外なので、夕方以降は比較的すいています。
(季節にも依存する)
ピーターパンのネバーランドアドベンチャーのオススメ時間帯
ピーターパンのオススメ時間帯は、お昼11:00ごろです。ピーターパン朝イチシステム調整で動いていないことが結構多い…><

ピーターパンは朝に弱い…笑 動いていないこと多数。
システム調整で動いていない場合、2025年3月まではマルチエクスペリエンスパスが発行されましたが、4月以降は不透明。
時間ロスになる可能性もあるため、少し落ち着いたお昼ごろがオススメです。
ティンカーベルのビジーバギーのオススメ時間帯
ティンカーベルのオススメ時間帯は、夜または他アトラクションの隙間時間です。
ティンカーベルはファンタジースプリングスの中で唯一有料のDPAがありません。そのため、4月以降は並ぶのみの選択肢になります。
基本的に、子ども向けのアトラクションのため、夜は空く傾向です。
他アトラクションの待ち時間
みんな、ファンタジースプリングスに行きたいから他のアトラクションが空いているのでは、、、と気になる方もいるのでは。
実際に、日によっては空いていますが、そこまで顕著ではなさそうです。

2,3月からは学生さんが多く、平日でもソアリンなどで200分待ち?!
平日の待ち時間
アトラクション名 | 待ち時間 |
---|---|
ソアリン | 40-200分 |
タワー・オブ・テラー | 40-200分 |
センター・オブ・ジ・アース | 30-200分 |
トイストーリーマニア | 30-180分 |
休日の待ち時間
アトラクション名 | 待ち時間 |
---|---|
ソアリン | 40-210分 |
タワー・オブ・テラー | 40-120分 |
センター・オブ・ジ・アース | 40-180分 |
トイストーリーマニア | 40-180分 |
平日の待ち時間
アトラクション名 | 待ち時間 |
---|---|
ソアリン | 40-125分 |
タワー・オブ・テラー | 40-70分 |
センター・オブ・ジ・アース | 30-100分 |
トイストーリーマニア | 30-90分 |
休日の待ち時間
アトラクション名 | 待ち時間 |
---|---|
ソアリン | 40-210分 |
タワー・オブ・テラー | 40-120分 |
センター・オブ・ジ・アース | 40-180分 |
トイストーリーマニア | 40-180分 |
ディズニー過去の待ち時間ランキング
ディズニーの新アトラクションはニュースになるくらい並んでいるイメージがありますよね…笑
最悪どれくらい並ぶかもという目安のために、過去のアトラクション待ち時間ランキングもまとめました!

3位以降は基本的にアトラクションオープン時に最長待ち時間を記録してます。
モバイルは横にスクロール▶▶▶
アトラクション | 待ち時間 | |
---|---|---|
1位 | グーフィグリーティング | 740分 |
2位 | ミッキーの家とミート・ミッキー | 700分 |
3位 | トイストーリーマニア | 500分 |
4位 | ソアリン | 350分 |
5位 | タワーオブテラー | 300分 |
5位 | 美女と野獣”魔法のものがたり” | 300分 |
まとめ
アトラクションの
ディズニーファンで有名な風間俊介さんのファンタジースプリングスガイドブック!Kindle限定で330円です^^
ギュギュっと見どころや知っておきたいマメ知識が詰まってます。

行った後に発売でしたが、行く前に知りたかったー!!エリアのストーリーからトリビア満載。
Kindleなので、現地で見比べながら周るのも〇
※情報は執筆時点の内容です。
詳細は公式HP等をご確認ください。