
こんにちは!世界のディズニーほぼ制覇おかえりです。
「おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト!関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!
2024年6月6日ディズニーシー新エリア ファンタジースプリングスがオープン。
実際行ってみると超楽しい!……んだが、システムが難し過ぎる><!!!
今回は、初心者さんに向けたファンタジースプリングスのご紹介と、行ってみて気付いた「ファンタジースプリングスエリア」をより楽しむための見どころをご紹介します!
ディズニーファンで有名な風間俊介さんのファンタジースプリングスガイドブック!Kindle限定で330円です^^
ギュギュっと見どころや知っておきたいマメ知識が詰まってます。

行った後に発売でしたが、行く前に知りたかったー!!エリアのストーリーからトリビア満載。
Kindleなので、現地で見比べながら周るのも〇
システムが複雑すぎる…が、慣れる><
ファンタジースプリングスエリアなんだか仕組みが超複雑ですよね……はい。
な、なんとエリア内のアトラクションは一般チケットだけでは、待ち列に並ぶことができません……><
入園後にスマホアプリで取得する、「有料のDPA(ディズニープレミアアクセス)」または「無料のスタンバイパス」が必要です。
しかも、このパスはアトラクションごとに必要なため、全部制覇するなら4アトラクションで4枚必要。

スタンバイパス・DPAの詳細
行くまで、あまり理解できないかもしれませんが…行けば慣れます!ご安心を!!
エリアに入るだけで大感動の世界
ファンタジースプリングスは、2024年入る場合にはDPAまたはスタンバイパスが必要でしたが、2025年1月以降パスがなくてもエリアに入ることができるようになりました!
エリアだけでも感動の連続、ぜひぜひ素晴らしさを堪能してください^^
エリアは、大きく4つ
ファンタジースプリングスのテーマは、「魔法の泉」
(スプリングは春の意味ではなく、泉の方です><)
ファンタジースプリングスエリア内には、アナ雪の「フローズンキングダム」、「ピーターパンのネバーランド」、「ラプンツェルの森」、「ファンタジースプリングスホテル前の泉(マジカルスプリングス)」の大きく分けて4か所があります。
それぞれが境界なく隣接しているため、ファンタジースプリングス内に入れれば、すべてのエリアが見られます^^
①ディズニーキャラクターがずらり!マジカルスプリングス
詳しく記載されている資料が少ないですが、ホテルの前の泉エリアは、マジカルスプリングスと呼ばれています。
このエリアには、ミッキーやディズニープリンセスの像がずらり。
それぞれの像がキャラクターの性質を活かしたアクセントが効いていて、すっっごくステキなんです!(語彙崩壊)
美術鑑賞をするように、遊び心があるギミックを探すのもたのしー♬


このエリアだけでも見れば見るほど新しい発見があり、ディズニーの遊び心に圧倒されます。

このエリアだけで3時間ほど滞在しました!プリンセスを中心にキャラクターの装飾ストーリーを考察できて楽しかったです^^
絶対に見どころを外したくない方はこちらも!
ギュギュっと見どころや知っておきたいマメ知識が詰まってます。
②映画の街並みが美しい!フローズンキングダム
アナと雪の女王の中で、温かさを取り戻したアレンデールの街並みが再現されています。
香港ディズニーランドにも2023年にアナ雪の新エリア「ワールド・オブ・フローズン」がありますが、食事、アトラクション、エリアの様子は異なります!
エリア内に散りばめられたステンドグラスがあって、夜は違う顔に。
重厚感があり、美しいです。
③ロストキッズの気分で、ピーターパンのネバーランド
象徴的なネバーランドの島。
またエリア内いたるところにロストキッズ達が書いた落書きがあり、世界観が可愛らしい!
④ラプンツェルの森では塔の上で歌う姿も
広いエリアではありませんが、塔の上からラプンツェルが常時歌ってくれています。
(アトラクションに乗らなくても、塔の上で歌うラプンツェルは見られます!)
いたるところの隠れミッキー
私が見つけたのは2カ所でしたが、エリア内いたるところに隠れミッキーが大量発生しています!!


充実のアトラクション 口コミまとめ
可能な限りネタバレをせず、アトラクションの特性をお伝えしていきます。
他の方の口コミまとめや類似アトラクションとあわせてどうぞ!
イチ押しはやはり、アナとエルサのフローズンジャーニー
アナ雪のストーリーを追っていくアトラクションです。
後方へ急発進したり、絶叫系とまではいきませんが少し落ちたりします。

絶叫レベルは、スプラッシュマウンテンとカリブの海賊の中間といった印象!
・ラプンツェルよりしっかりと描いている
・名曲とともに感動のシーンがよみがえる
・香港ディズニーより東京の方が好き
・後方へ急加速、落下などがあり激しめ(お子様要注意)
・予想以上に濡れた
類似アトラクション:
スプラッシュマウンテンとカリブの海賊の中間
フローズンジャーニーについてもっと知りたい
香港ディズニーのアナ雪とは別物
ファンには堪らないラプンツェルのランタンフェスティバル
ラプンツェルもボートライド型のアトラクションです。
絶叫要素はなく落ちません!酔いやすい方にも安心です。
ラプンツェルの世界観、名シーンを眺めていくアトラクションです。
体験時間が5分とアナ雪やピーターパンに比べてやや短め!
・あらゆるところにラプンツェルの世界が!
・ファンには堪らない!
・小さいお子様も安心して楽しめる
・思っていたよりすぐ終わった
・ラプンツェルを知らないとキツイ
類似アトラクション:
イッツアスモールワールド、シンドバッド
ランタンフェスティバルもっと知りたい
満足度高め!ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
ゴーグルをかけて乗る4D型のライドです。
絶叫系ではないですが、3Dゴーグルをかけて臨場感を楽しむため、酔いやすい方には少し厳しいかも><
・空を飛ぶような臨場感がスゴイ!
・予想を超えてすごく好き
・シアターとライドの融合がいい
・酔いやすい……
・一時休止が多い
類似アトラクション:
プーさんのハニーハント、ソアリン
ネバーランドアドベンチャーもっと知りたい
昼と夜で別の顔 フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
ティンカーベルの世界をめぐるライド型のアトラクションです。
絶叫系ではありません。
・待つ列から世界観が可愛すぎ
・作込みが感動するほど細かい
・小さな子供でも安心
・体験時間2分であっという間に終わっちゃう
・すべて屋外のため、天候の左右が。
類似アトラクション:
白雪姫、ピノキオ
ビジーバギーもっと知りたい
独断と偏見!オススメはこの順番
好きなキャラクター、絶叫の好き嫌いにも寄りますよね><
ここでは、人気度、絶叫は嫌いじゃない、特に激推しするキャラクターはない前提でオススメします。
1アナ雪
2ピーターパン
3ラプンツェル
4ティンカーベル
1番はアナ雪のフローズンジャーニー!
早くにパスが配布終了になる可能性が高く、ライド時間も6分30秒とエリアの中で一番長いです。
その後は、ピーターパンかラプンツェルか悩みますが、ピーターパンを選びました。
ラプンツェルはよほどファンじゃない限り、ピーターパンの方が6分と長く満足度高いのではと考えています。

酔いやすい方は、絶叫要素のないラプンツェル、ティンカーベルを。
(でも、アナ雪はぜひトライしてもらいたい!)
当日はレストラン・フードもお忘れなく!
ファンタジースプリングスエリアがステキ過ぎて、ごはんを忘れてしまうことも…(←私です。)
ただ、朝から晩まで楽しむために、ぜひレストラン・フードもお忘れなく。
レストランはモバイルオーダーで予約
3か所あるレストランは当日モバイルオーダーで予約しないと入れません!
(パスより先に、レストランの予約が終了することも……一番難関かもしれません……)
モバイルオーダーは公式アプリから可能です^^
ポップコーン、軽食は長蛇の列
軽食で済ませたい方もいるかもしれません。
ただポップコーンなどは1時間近く並びそうな長蛇の列……
あらかじめ何かしらの形で食事は確保しておくのが〇
持ち物|持って行って損なしのアイテム紹介!
どんなものを持って行ったらいいか悩んじゃう場合もありますよね。
行って見て持って行ってよかったものを紹介します。
モバイルバッテリーはMUST 可能なら2つ用意を
スマホの充電がないとパスも写真も取れず、正直なにも出来ません><
可能なら2つ持って行くのがBetter!
テンション上がるバッテリー
「#OSHAMOBA」のモバイルバッテリー、表面カスタマイズが可能で値段も◎!!

きゃわわーーー!好きを詰め込めるのめっちゃいい!
端子もType-C、ライトニングどっちもあります^^
価格重視さんはコチラ
【iPhone 15以降・Android】Type-Cさん向け


【iPhone 14以前】ライトニング端子さん向け



シー内でモバイルバッテリーのレンタルも出来ますが、ファンタジースプリングスエリアから遠いのと、2025年に大幅値上げ!!
2025年2月19日より、ディズニーパーク内で借りられるレンタルバッテリーが大幅値上げになります。
・1時間未満 180→350円
・1-2時間 360→500円
・2-3時間 540→700円
・3-4時間 720→1,000円
・4-48時間900円→4-6時間1,200円
費用を抑えたい方は、ぜひ持参準備を
歩きやすい靴MUST|入り口から一番遠い
一般入場の場合、ファンタジースプリングスエリアは、アラビアンコースト・ロストリバーデルタのさらに奥、エントランスから1番離れたエリアにあります。
どんなに速足で歩いてもエントランスからは15-20分><
また、エリア内も入り組んでいて見どころ満載!だし、他にもソアリンとかタワーオブテラーにも乗りたいと考えると…足が足りない…(←?)
心身ともに余裕を持ってみて欲しいので、ぜひ歩きやすい靴で!

ちなみに、夢中で歩いて訪問した日は1日の歩数が22,040歩になりました。足パンパン
念のためぜひ持参!日傘・折り畳み傘
ファンタジースプリングスエリアは、基本屋外。
アナ雪とピーターパンのアトラクションやレストランは屋内に入れますが、ほかラプンツェルとティンカーベルのアトラクションは並び列など屋外が多い。
また、ファンタジースプリングスエリア内は日影が少なく、夏にかけてかなり厳しい(冬は異様に寒い)!
雨の予報は無くても、念のため晴雨兼用の折り畳み傘や日傘を持って行くと便利です^^
\\オススメはウォーターフロント//
超軽いのに、超丈夫なので重宝しています!
フラットなものよりペン型の方が長持ち♬
色や柄も豊富なのは嬉しい^^



なお、雨予報ならぜひレインコートがオススメ><ほんと雨宿りする場所がありません。(私が行った日も土砂降りで傘をさしている人は大変そうでした…)
予習大事!事前に映画見返すとさらに楽しい〇
どのアトラクションも素晴らしく、映画見てなくても楽しめます!
が、
それぞれ、アナ雪、ラプンツェル、ピーターパン、ティンカーベルの映画を見返しておくとより楽しめます。
ちょっとしたキャラクターの設定や世界観も忠実に再現されており、見返しておくことで映画のあのシーンだ!とかこのキャラクターのパロディだとか散りばめられた内容を最大限味わうことが出来ます^^

お恥ずかしながら、ネバーランドのイメージやラプンツェルの細かい設定を忘れていたり……
もちろん予習じゃなくても、復習でもOK!
実際、ピーターパン、ラプンツェルを見返してみたら、すっごく楽しめました!
(というか、自分が何も知ってなさ過ぎてびっくりした><)
風景はもちろん、ちょっとした音楽ですら映画とのリンクがスゴイ!
一度で二度おいしいので、映画もぜひ!
まとめ
今回は、ファンタジースプリングスエリアについてより楽しむための情報を紹介しました!
実際行ってみると、感動は予想を超えてきます><
本当にオススメ!!!
ステキな旅の参考になれば幸いです^^良い旅をーー!!
※執筆時点の情報です。
詳細は公式HP等でご確認ください。
ディズニーファンで有名な風間俊介さんのファンタジースプリングスガイドブック!Kindle限定で330円です^^
ギュギュっと見どころや知っておきたいマメ知識が詰まってます。

行った後に発売でしたが、行く前に知りたかったー!!エリアのストーリーからトリビア満載。
Kindleなので、現地で見比べながら周るのも〇
ディズニーグッズ高価買取