
こんにちは!ふらっと旅人おかえりです。
「おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト!関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!
今回は、社会科見学と題して、仕事の内容が垣間見える新橋・有楽町エリアの施設を紹介します。
全部無料・予約不要でふらっと行ける施設を集めてみました^^
新橋エリア
オフィス街「新橋」。
駅周辺の徒歩10分圏内に無料で学べる見学スポットが詰まっています。
もちろん、1日で全部回ることも可能〇
※新橋エリアの施設は月曜日休館が多めです~ご注意を!
私たちに根付く広告とは?アドミュージアム
工場見学は聞いたことありますが、「広告」って普段目にしているのに、どのように作られているかってなかなか知る機会無いですよね。
アドミュージアムでは、広告の歴史や広告に対する思いを学ぶことが出来ます。
詳細はコチラ
アドミュージアム
火-土 12:00-18:00 ※月曜休館
入場無料
カルカッタ汐留地下2階
デザイナーの職人魂が熱い!資生堂ギャラリー
いつも魅力的な企画展を開催している資生堂ギャラリー
過去の展示会では「オドルココロ(2024年6月8日-8月4日)」に足を運びました。
資生堂のパッケージデザインに対する年代ごとでの遷移がまとめられています。
親世代の方と一緒に行くと懐かしさが違ったり、友達と行くとお互いの学生時代を思い出したり……
もちろん一人でも、男性でも楽しめます(行ったときにも多かった!)
詳細はコチラ
オドルココロ(2024年6月8日-8月4日)※毎週月曜休
火-土 11:00-19:00
日・祝 11:00-18:00
資生堂銀座ビル地下1階
お~いお茶ミュージアム(伊藤園)
伊藤園が開いているお~いお茶ミュージアム。
ここでは、お~いお茶のこだわりを学ぶことが出来ます。

有料にはなりますが、歴史を学ぶミュージアム「お茶の文化創造博物館」や、特別なドリンクが楽しめるカフェ、お土産コーナー、さらには予約制の体験コーナーも♬

10:00-17:00 ※月曜休館
旧新橋停車場内1階
有楽町エリア
有楽町エリアは大きくはないけれど、1つ1つが印象に残る見所満載です^^
ぜひハシゴしてお楽しみください~♬
【予約要】Sony Park

2025年1月に銀座Sony Parkがリニューアルオープン!
一部予約制で、テクノロジーとアートを掛け合わせた体験が楽しめます。

Part1が2025年1月26日-3月30日、Part2が4月22日-6月22日で開催。
Part1
音楽は、旅だ。Vaundy
半導体は、SFだ。YOASOBI
ファイナンスは、詩だ。羊文学
Part2
ゲームは、社交場だ。BABY MONSTER
エンターテイメントテクノロジーは、ストリートだ。Creepy Nuts
映画は、森だ。牛尾憲輔
正直言うと、あまりタイトルは関係ありません…が、どれも心に深く留まるイイ展示!
ぜひ、現代アートとか好きな方に触れてみてもらいたいです^^




甲乙つけがたいけど、もし時間が無いなら羊文学、YOASOBI、VAUNDYの順がおすすめ。羊文学は最後のコーナーが秀逸…テクノロジースゴイ!
元々SONYのミュージアムであったGinza Sony Parkは工事中!
その期間に、駐車場の一角でひっそり開催されているのがSony Park Mini。
2週間ごと等、定期的に変わる展示の中では、アートはもちろんSonyの最新技術に触れることも^^
一例を挙げると、この時には3Dで飛び出す画面を使用して、漫才を映し出すプログラム漫才Miniが。


11:00-19:00 ※不定休
地下一階 西銀座駐車場内
11:00-19:00 ※不定休
見たことない製品に出会える|b8ta YURAKUCHO
アメリカシリコンバレー発祥の体験をメインにした店舗です!
こちらでは、企業さんの新商品や現在開発中の製品を展示♬
最新技術のちょっとした科学館みたい^^
過去には空気から水を作る製水器や、小型のシーシャ、99gのドローンなんかも展示・体験できました。

行くたびに新たな製品と出会えるのでちょこちょこ覗いてみるのがオススメです!
11:00-19:30 ※不定休
有楽町電気ビル1階
その他にも……
Apple Storeで新発売のVRゴーグル「Vision Pro」を体験【予約推奨】
2024年6月28日に新発売のApple Vision Pro♬
新橋・有楽町駅から徒歩圏内のApple Store銀座でも体験が楽しい!
※Vision ProはApple Store全店で体験可能です。
※混雑状況により予約無しでも体験できますが、予約推奨です!
\\ 詳細はコチラ //
企業さんのイベント満載の有楽町♬
その他にも、デジタル系の科学館 METoA GINZA(三菱電機)や、素朴なアートの展示がされているATELIER MUJIアトリエムジ(無印良品)なども。どちらも、予約不要・無料です!
駅前エリアも要チェック!
有楽町駅前エリアでは、よくイベントも!
過去の例
・サロンパスの体験会
・ミツカンZEMB試食会
・カゴメのこだわり野菜ジュース
などなど
お散歩がてら出会えるとラッキー、ぜひマルイ前も覗いてみてくださいね^^
まとめ
今回、無料・予約不要で大人の社会科見学にオススメな施設をご紹介しました!
暑い夏ですが、学びや休日を充実させたい方にオススメです^^
大人の社会科見学と題していますが、もちろんどれもお子様も楽しめる施設♬
ソロ活にも家族のお出かけにも、ぜひぜひ新橋・有楽町エリアを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ステキな旅の参考になれば幸いです!良い旅を♬
※情報は執筆時点の内容です。詳細は公式HP等でご確認ください。