
こんにちは!毎日を旅するように過ごしたい「おかえり」です。
「おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト!関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!
東京都内、サンプルがもらえたり、体験ができるポップアップイベントが増えています!
新商品の広告や宣伝などのため基本的に無料なのは、めちゃくちゃ嬉しい。
この記事では、1日最大8カ所、年間100カ所はポップアップをめぐる私が、情報収集・探し方、実際行って見た待ち時間などを踏まえた注意点までを徹底解説していきます。
この記事を読んで、ぜひお得に非日常な体験を楽しんでみてくださいね!
そもそもポップアップとは?
英語の「POP UP」は、「突然起こる」、「突然現われる」の意味です。
期間限定のグッズ店舗をポップアップストアと呼ぶように、期間限定で行われるイベントをポップアップと呼びます。

ポップアップストアは期間限定仮設店舗。ポップアップイベントは、ショップが併設されている場合もありますが体験がメイン!
企業のPRやマーケティングの一環で行われるものが多いため、無料もしくは安価で楽しめるものが多いのも嬉しい。
ポップアップの内容もさまざま、商品の世界観を体験できるものから、新製品を先行試食出来たり、ノベルティ・お土産がもらえるものまで!

東京都内で常に数イベントは行われており、ひとつひとつが小さめの体験のため、外出のついでに気になるポップアップをハシゴするのもおすすめです。
東京都内・関東で開催予定・開催中ポップアップ
把握しているポップアップで満足度高そうなものをまとめました!
ご興味あるものがあればぜひ^^

私の好み(独断と偏見)で満足度が高そうなものを中心に並べています。
▶▶スマホは右にスクロールで詳細情報▶▶
※随時更新(更新日2025年5月15日)
日程 | エリア | タイトル | メモ |
---|---|---|---|
3/20-10月予定 | 銀座 | KDDI PLAY FUTURABLE! | – |
3/31ー6/21 | 渋谷 | おにぎり食堂 綾鷹屋 | ※要商品購入 |
4/4-6/22 | JR各駅 | JR名探偵コナン スタンプラリー | ー |
4/24ー5/18 | 六本木 | ミンティア日常のなんてこった書店 | ー |
5/12ー18 | 原宿 | アイシン 世界に字幕を添える展 | ー |
5/13ー23 | 表参道 | ラルフローレン ハンプソンガーデン | ※一部要予約 |
5/17ー18 | 渋谷 | アヲハタ フローズンフルーツスタンド | ー |
5/22ー6/1 | 渋谷 | パックマン 45周年記念 | ー |
5/23ー6/1 | 表参道 | DIAMOND CAFE | ※予約優先 |
5/23ー26 | 渋谷 | AGF プールサイドコーヒースタンド | ※整理券配布 |
5/23ー25 5/8ー30 | 下北沢 | 牛乳石鹸 みんなのAWA-YA | ※一部要予約 |
▶▶スマホは右にスクロールで詳細情報▶▶
2025年
2024年
日程 | エリア | タイトル | メモ |
---|---|---|---|
11/1-10 | 六本木 | NIVEA HOUSE TOKYO | – |
11/7-11 | 代官山 | 再春館製薬 美活カフェ | – |
11/9-10 | 麻布台 | VOGUE JAPAN25周年 | – |
11/16 | 日比谷 | スタバ メリーラテ | – |
11/16 | 代官山 | じゃがりこアートイベント | – |
10/11-12/8 | 原宿 | SEIKO からくりの森 | – |
10/31-11/17 | 表参道 | カルティエトリニティ100周年 | ※要予約 10/28- |
11/9-12/25 | 横浜 | 旅するリンツテディ | 週末開催 |
11/21-24 | 二子玉 | 〜香る寄り道〜ちょっと贅沢な珈琲店 | – |
11/22-12/7 | 表参道 | ジェラピケクリスマス | – |
11/26-12/8 | 蒲田 | 脳汁銭湯 | – |
11/27-12/3 | 原宿 | 乾燥さん集合!化粧品 | – |
11/29-12/8 | 原宿 | ツムラ #onemorechoice | 中止 |
12/5-8 | 原宿 | メルカリハロ 中華店 | – |
12/5-8 | 原宿 | おにぎりと綾鷹屋 | – |
12/7-8 | 新宿 | LENOVO AI | – |
12/7-8 | 豊洲 | UCC職人の珈琲飲み比べ | – |
12/23-2025/1/2 | 原宿 | ロムアンド コスオタ限定 | ※要予約 -12/15 |
11/28-12/25 | 新宿 | LUSH クリスマス | – |
12/3-12/27 | 渋谷 | UCC ドリップコーヒー | – |
12/6-18 | 原宿 | Chanel Popup | – |
12/6-25 | 原宿 | パックマンPOPUP | – |
12/10-12/21 | 渋谷 | Meta Quest 渋谷スキランブル | – |
12/12-22 | 渋谷 | 小米技術シャオミ 写真イベント | – |
12/13-25 | 原宿 | 午後の紅茶ミルクティースタンド | – |
12/14,15 | 高田馬場 | やってみようえほん展 | ※要予約 |
12/14,15 | 渋谷 | クナイプ KAORIUM | – |
12/3-12/27 | 渋谷 | UCC ドリップコーヒー | – |
12/15-28 12/16-27 12/16-28 | 大阪 東京 名古屋 | ハーゲンダッツ40周年電車 | – |
12/20-29 | お台場 | Apple VRゴーグル | ※要予約 |
12/26-2025年1/7 | 新宿 | 高島屋ドラえもんあそぼうパーク | – |
満足度高過ぎ!過去のすごいポップアップを紹介
実際、行って見た中で「これ無料でいいの⁉」と思うものが満載。
超よかったポップアップを紹介します。
無印良品 みつける、たのしむ、チョコレート展(2025年1月)
参加費が500円でしたが、大満足の無印良品の企画展「みつける、たのしむ、チョコレート展」。
5つの中から選んだテーマにあったチョコを持ち帰れます。
テーマも、「おでかけしよう」「気持ちに浸る」「みんながうれしい」「まいにちを彩る」「自分をほめよう」と、どれも超魅力的!

私が選んだ「まいにちを彩る」には、普段なら絶対選ばないようなチョコもあって家でも楽しめました^^
なお、お土産以外にも新作の「ライム発酵カカオを使った柑橘の香りが広がるチョコレート」アイスが試食。
発酵に柑橘を使用していて、最初にほのかなフレッシュ感ある酸味が。新しい体験盛りだくさんで刺激を受けましたー。
マルサン豆乳の日 感謝祭(2025年3月)
豆乳と言えばのマルサンは50周年。
ポップアップには珍しく、オフィス街の虎ノ門で開催されていました。
(すごくいいイベントなのに、場所がもったいない気がしてみたり…)

マルサンの豆乳の歴史50年分が学べるパネルがあったり……
無調整豆乳8種類を飲み比べできたり……
さらに各種フレーバーの豆乳バーもあったり……
変わり種のラムネ味やパインアメ味の豆乳から、無調整豆乳まで一生分の豆乳を摂取
お土産に、無調整豆乳とレシピ本ももらえて、少し遠い場所でしたがめちゃくちゃ楽しかったです!

無調整豆乳でもさらっとしてたり、自然な甘みが強かったり幅広いー。マルサンの職員さんの豆乳愛も熱く、楽しいポップアップでした!
ROEWE クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界(2025年4月)
ほんとに無料で良いの!というくらい満足度が飛びぬけていたのが高級ブランドROEWEのポップアップ。
高級ブランドには全く興味がないんですが、こだわりや展示の仕方が秀逸で気づいたら1時間半も滞在してました。

ファッションショーでの衣装から、日本に合わせてジブリなどの作家さんとのコラボレーションゾーンなどもあり、どの部屋も仕掛けがあって世界観がステキ過ぎました!
展示の最後に限定商品も取扱いがあるショップもありました^^
ハンカチ3枚で数万円というなかなかのお値段ですが、それに見合う大人になりたい…
展示を通じて、なんとなく高級ブランドから、スペイン発の遊び心と職人のこだわりのステキなメーカーという印象にアップデート!体験後、友達に激推しちゃうほどオススメでした!
アイシン 世界に字幕を添える展(2025年5月)
たまたま原宿で見つけた、自動車部品会社アイシンの新規事業「世界に字幕を添える展」。
聴覚に障がいをお持ちの方や外国語を話すサポートとして活用できるアプリや技術の展示になっており、参加者は耳栓をしてハラカド内各所にあるスポットを巡っていきます。
すこし音が聞こえにくいだけでも不安になってしまったり……
一方で生成AIを使って周囲の環境を可視化(イラスト化)する技術は話題になりそうで興味深かったです。

ミンティア 日常のなんてこった書店(2025年5月)
代官山蔦屋書店で行われていたのは、爽快タブレットでお馴染みミンティアのイベント。
日常で「あるある」というもやっとしてしまうエピソードが詰まった書店です。(エンドレス共感の嵐)
実際に、なんてこったを体験できるゾーンもあったり。
そして「なんてこった」な内容をまとめた書籍は購入も可能という……日常で非日常な書店でした。

【赤城乳業】セルフクラッシュアイス(2024年9月)横浜
ガリガリ君で有名な赤城乳業の新商品「セルフクラッシュアイス」が発売前に無料で食べられちゃうポップアップ!
アイスの砕き方から性格診断できたり、SNSフォローでガリガリくんグッズがもらえたり。
スタッフさんのTシャツも個性的で、印象に残りました。


【UCC】秘密のコーヒー(2024年8月)原宿
美味しいアイスコーヒーが飲めるポップアップ!
コーヒー80円、フルーツコーヒー140円。
1杯140円とは思えない、映えと美味しさ!!!普段アイスコーヒー飲まないので感動…><
毎年やっているようだったので、来年にも期待です!


【資生堂】クレ・ド・ポー ボーテ(2024年9月) 原宿

ポップアップで多いのが、食品と化粧品。
2024年9月には資生堂のクレ・ド・ポー ボーテブランドのポップアップイベントが行われました。
世界観を感じられる非日常空間や3日分のサンプルがもらえたり(ノベルティのバックも可愛いかった^^)


【再春館製薬】ドモホルンリンクル(2024年11月) 代官山

CMでお馴染みドモホルンリンク!
私もそういう年齢になってきました笑。
東洋医学の五味子茶という体調がチェックするお茶をいただいたり、それに併せた漢方スープを試食したり。
(ちなみに私は酸味を感じたので、ストレス過多な疑いが…)


肌チェックもしてもらえて、さらにはノベルティでクリームやパック、薬用入浴剤などを頂きました^^
(正確には計算できないですが、販売価格ベースで1,000円相当の品でした。)
ドモホルンリンクルのブランドイメージや訴求したい効果にあったポップアップで大満足!
ポップアップの探し方(事前・当日)
ポップアップイベント行きたいと思ってても「気づいたら終わっている」とか「暇になったから行けるものを探したい」とかありますよね!事前にポップアップイベントの情報を取得するための方法をご紹介します^^
情報入手のオススメツール
ポップアップが探せるアプリ[Pops in」
「pops in」は、日本・韓国のポップアップが調べられるアプリです。開催中のものはもちろん、事前にマップや時期からポップアップを調べることができて、超便利!!!

幅広くポップアップが登録はされていますが、コスメ系が多めです。無料で使用できて、現段階でデメリットもありません。敢えて挙げるならiPhoneのみ(Android版がない)という点でしょうか。

もっとガチで調べたい方は、Google aleart
ガチで近くでやっているポップアップを把握しておきたい……。という方は、すこし面倒ですが、Google aleartというメール配信ツールを使用するのがおすすめです。
Google aleartは、特定のキーワードに関する最新の情報をメールなどで受け取れる無料ツールです。
配信時間やタイミングも設定できて、単純に検索では出てこないような情報もピックアップしてお知らせしてくれるので重宝しています^^

私はキーワードで、『ポップアップ』と『体験 イベント』の2つを設定。
1日1回朝6:00に配信されるようにセット!
一方で、関係なかったり興味なかったりする内容もお届けしてくれるので、ポップアップガチ勢でない方は、ポップアップが調べられるアプリ「Pops in」で十分です。
②よくポップアップが行われている場所から調査
突然現れる=ポップアップといいつつ、実際ポップアップが行われる場所はけっこう決まっていたりします。
多いのは、原宿と渋谷。
よく行われる建物は下記のような場所が多いです。
・原宿 ハラカド (特に3階)
・原宿 ヨドバシJ6(駅前の交差点右奥)
・渋谷 TSUTAYA1階
そのため、原宿・渋谷に行く際には立ち寄って見るのも◎

当日行って見たら、ハラカドの3階でMAQUIAのポップアップやってました。

他には、有楽町のマルイもよくポップアップが開催されます。
③地名+イベントorポップアップでSNS検索
ちょうど都内に出ることになったけど、行きたいポップアップがないかなぁと探される方も少なくないはず…
しかし、意外に検索では見つからないことも…><
探す場合には「地名+イベントorポップアップ」で、ググるかTikitokなどのSNSでみて見るのがオススメです><
※終わっているものも表示されるため、探すのは①、②に比べてハードルが上がるかもしれません…
(検索結果は出てきますが、ポップアップというよりホテルのビュッフェの内容や、肉フェスとかのイベントが表示されやすいです。)
ポップアップ参加時のポイント
さまざま参加してみた視点から、ポップアップを参加する上でのポイント・注意点をご紹介します><
予約要や整理券配布もあるので事前に確認をー
ポップアップの情報が公開された際に、基本的には予約の要否と整理券の配布されるか否かが記載されています。
現地に行って見て参加出来なかった…というケースもあるので、ぜひぜひ、事前にご確認をー。

2025年1月に開催されていた無印良品のポップアップ。11時のオープンに対し、10時整理券配布開始。
10時に取得したら、12時の回でした。なお、12時半には当日分配布終了><
また、人気のポップアップは、人が押し寄せ途中で方針が変わっちゃうこともあります……余力があれば、掲載のウェブページやPR TIMES以外にも、公式SNSがあれば確認しておくと安心です。

2024年9月に開催されていた鼻セレブのポップアップ。激混み過ぎて、途中で開催休止になってしまいました…><(←現地で愕然とした人)
ポップアップ整理券の配布状況例
▶▶スマホは右にスクロールで詳細情報▶▶
場所 | イベント内容 | 公式時間 | 整理券配布 | 整理券終了 |
---|---|---|---|---|
ZEROベース表参道 | 無印良品(2025年1月) | 11:00- | 10:00- | 12:30 |
DOLE(2025年3月) | 12:00- | 11:00- | 12:00 | |
ちいぽけ(2025年4月) | 10:00- | ー※ | ー※ |
あらかじめInstagram X(旧Twitter)はアカウントを用意
ポップアップは、SNSフォローで特典がある場合が多いです。
特に、Instagram or X(旧Twitter)で求められるケースが多いため、あらかじめアカウントを持っておくと安心です。

さらに、ストーリーにUPしたり、メンションしてポストできる方法を知っているといいけど、最悪出来なくても現地でスタッフさんが教えてくれます笑
いろんな場所のポップアップをめぐるなら!
ポップアップは、都内のいろんなところで開催されており、1日で数カ所周ることも可能!
整理券を取って、時間まで他の場所へ気軽に移動できるため、フリーきっぷの利用がオススメです。

フリーきっぷを使って、1日で8カ所のポップアップをめぐったこともw
フリーきっぷ詳細はコチラ
おすすめのポップアップ|オーディマピゲ AP LAB TOKYO
スイスの高級時計ブランドのオーディマピゲは長期のポップアップを開催中。
施設の名前はAP LAB TOKYO。
2025年夏ごろまで実施しているそうです。

私は、そんなに高級時計詳しくないんですが、調べてみるとやすい物でも時計1本300万円以上…
高いものでは数千万円…という><
ただ、ポップアップは完全無料!
唯一時計を売らない場所になっており、科学館のようにオーディマピゲのこだわりが学べます。

また、時計職人の体験もでき、作ったサンプルはネックレスにしてお土産にもらえます。


予約制になりますが、比較的予約も取りやすく満足度も高いので、ぜひ!
(今のところ高級時計の販売圧力は受けてません笑)
予約はこちらのURLから!
※エラーが出ても、リロードすると回復する可能性があります。
※PCで見れない場合、スマホからお試しください。
【補足】なんで無料or安価なの?詐欺とかない?!
企業がポップアップをするのは、広告の一環であり、無料のものが多いです。
一方で、近年さまざまな詐欺があるため、無料が怖いと思われる方もいるかもしれません。
怪しそうなものもないわけではないのですが、現段階で比較的少なめです。

被害とまでは言いませんが、大手企業の新製品試飲をすすめられて、飲んだら定期購入のサービスの説明をみっちり聞くはめになりました笑
少しポップアップとも毛色が違いただの体験会でしたが、大手企業でも「おや?」と思わないイベントがないわけではありません。
その場で契約すると◯ヶ月無料的な斡旋もあって心惹かれてしまうかもしれませんが、ご注意を><
まとめ
今回は、都内で行われているポップアップや探し方注意点についてご紹介しました。
ポップアップを見ていると、社会のトレンドみたいなものに触れている気がして、個人的に楽しいです^^
ご興味あるかたの参考になれば幸いです。
良い旅をー!!
※情報は執筆時点の内容です。詳細は公式HP等をご確認ください。