⚠ 本ページはプロモーションが含まれます

【本当にたくさんもらえる?】日本ドラッグストアショー 混雑状況、攻略方法(注意点・成果)を初心者向けに解説

こんにちは!行列があると気になってしまう”おかえり”です。

毎年8月に東京ビッグサイトで開催されるJAPANドラッグストアショー、企業の交流がメインですが、土日分については一般の方も参加できるんです。

そしてノベルティが大量にもらえるとSNSで話題に!

カオスさに「乞食イベント」とのハッシュタグまで付くように……><

実際に、初心者で参戦してきたので、混雑状況、行ってみて気づいた攻略方法、注意点や成果を解説します。
※2025年は8月8日‐10日で実施、2026年以降に向けて記載します。

持ち物|大きめの袋+モバイルバッテリー持参が◎

持ち物は下記の通り

・大きめの袋
・モバイルバッテリー
・軽食/飲料
・ウェットティッシュ

運営情報でも書いてありますが、大きめの袋をもっていきましょう。忘れてしまっても現地でも程よいビニール袋が配られるのでご安心を。なお、スーツケースを推奨される方もいますが、初心者さんは大きい袋のほうがいいと思います。

スーツケースの人は全体の1%くらい。行動が制限されるので、初心者さんは大きめの袋が◎

また、SNS投稿でノベルティゲットというブースも多いため、モバイル充電器を持っていくと安心です^^

テンション上がるバッテリー

「#OSHAMOBA」のモバイルバッテリー、表面カスタマイズが可能で値段も◎!!


きゃわわーーー!好きを詰め込めるのめっちゃいい!
端子もType-C、ライトニングどっちもあります^^

価格重視さんはコチラ

【iPhone 15以降・Android】Type-Cさん向け

【iPhone 14以前】ライトニング端子さん向け

イベント内にキッチンカーも来ていますが並ぶため軽食・飲料持参がおすすめです。

また、色々化粧品の試しや試食もあるため、ウェットティッシュが安心!

到着時間|入場に並ぶ!入場規制はなさそう

開園が10時、11時ごろ入場まで会場に入るのに並びます。

私は10時45分到着でしたが、入場までに45分ほど並びました……><

開園前ももっと長蛇のようですし、11時以降に到着すると、状況もわからずカオスに飛び込むことになりサンプルももらえなくて大変そうでした。到着は早くても、遅くても課題。

ちなみに、日曜日はサンプルの残りが少ないそうで、ガチ勢は土曜日がBetter。

SNSアカウントを用意しておくべし

LINE、Instagram、X(旧Twitter)のフォローを求められることが多いです。

場合によってはInstagramの投稿、Xのリポストなども。

現地でわたわたしないために、事前にアプリのインストールはしておきましょう。

8,9割の企業で、いずれかの登録が必要でしたー。

服装|身軽さ重視

服装はリュックなど手が空くものやスニーカーなど歩きやすいのがおすすめ。

とにかく広い!そして、初心者が行きたいというブースを見つけるのはすごく難しいので、足で稼ぎましょう。

基本的に、現地で整理券配布、受付になるため身軽な人が有利です。

会場内は基本撮影禁止><

余談ですが、会場内は基本的に撮影がNG。

「マップやパンフレットの近くにサンプルが取れる場所がある」と写真で示せたほうが説得力あるのはわかりつつ……写真がほぼありません。

夕方もめげずに周る

午前中でほぼサンプルを配り終え、少し飽和した状態にはなります。

が、突然サンプル配布を再開したりするので、あきらめずに周りましょう!

途中で体力を使い切らないように適宜休憩をはさみながら臨みましょう~

……というか、各企業ルールが決まっておらず、大混乱状態。
突然サンプルが届いて配布を再開したり、運営からの指摘で行列を切ったりします。

そういったカオスさもひとつの見どころかもしれません。

実際インフルエンサーがSNSでこんなにもらえたという報告をしていて……一般ではどれくらいもらえるの?と疑問に思われた方もいるんじゃないでしょうか?

初心者ながら頑張った結果、袋いっぱい 測ると4㎏サンプルやノベルティをいただくことができました!

インフルエンサーが言うほどはもらえないけど、結構大収穫!!!

日本ドラッグストアショー戦利品

もらえた物の内容

・化粧品サンプル
・パック
・サプリメント
・美容クリーム
・シャンプーコンディショナー
・コットン
・手指消毒アルコール
・ボディソープ
・胃腸薬
・月経カップ
・生理用品
・洗濯用洗剤
・健康食品
・入浴剤
・ホッカイロ
・靴下
・お灸

普段手にしなくても、使ってみて気に入ったものもあり……新しい発見がイロイロ

概算でいくら分くらいもらった?

商品の重さは4㎏分でしたが……。気になりますよね、いくら分くらいもらえたか笑。

概算で計算すると、23,200円分の商品をもらえました。

パックや美容液などが単価高め!ご興味ある方にはよさそう~ 

現地では、家族で参戦されている方もおおく、ゲームで遊べたり、ビンゴやスタンプラリーなどもありました。

また、ノベルティをたくさんもらうために、カオスな場面も……笑

行きたいと思われている方の参考になれば幸いです!良い旅を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA