
こんにちは!いつも旅気分でいたい”おかえり”です。
「おかえり旅行」は、明日行く満足度の高い旅行がコンセプト!関東発ふらっといける楽しい場所を紹介しています!
今回は、日光・東武ワールドスクウェア!

子供のころからCMなどで知ってはいたのですが、なかなか行く機会がなく……。行ってみたら大人も地味楽しめるスポットでした!
今回は実際行く際に調べた割安に行くための情報と、行ってみての感想・注意点を紹介します。
※以下、東武ワールドスクウェアは東武WSと略記します。
お得に行くための方法(各パターンで解説)
東武ワールドスクウェアには、いくつかお得になる方法があります。
まとめると大きく3つ!
・旅行サイトで前売り券購入
・現地でクーポンを使用
・東武鉄道フリー切符と合わせて購入
パターンによってどちらにお得になるかが変わるので、ぜひご自身のプランに当てはめてみてくださいね^^
旅行サイトで前売り券購入 | ・少しでもお得にチケット購入したい人 |
現地でクーポンを使用 | ・現金で購入したい人 |
東武鉄道フリー切符と合わせて購入 | ・電車で日光/鬼怒川エリアを周遊予定の人 |
旅行サイトで前売り券購入
旅行サイト(kkdayケーケーディ)では前売り券を発売しています。
券の料金としては割引されていませんが、初回特典、クーポンコードなどで安くなるのでオススメです。

ほかにもよく東武系列でお買物される方は、東武モールもオススメ!
最大10%ポイント還元でお得になります。
現地でクーポンを利用して購入
現地で使えるクーポンを配布していることがあります。
過去には、公式サイトやJAFカードの提示で数00円引きになるクーポンの配布があったのですが、残念ながら現段階では対応となるものはありません。

また、配布されるものがあれば情報アップデートしていきますね!
東武鉄道フリー切符で購入 ※実際使ったがオススメは……
今回、私はコチラで行きました!

フリー切符=お得……と思っていたのですが、正直人によっては使い勝手が悪い笑!
というか、日光側電車本数が少ないんですよね……><フリー切符の該当となる電車は1時間に1本前後で、ほぼ特急料金が必要になるという(そして、乗車料金より特急料金が断然高いという)。
フリー切符は4日間利用可能なので、日光・鬼怒川に何泊かする予定の方はオススメです。
ちなみに今回、私がどれだけお得だったかもまとめておきます。
筆者の使用項目 | 費用 |
---|---|
浅草駅~東武WS駅(往復) | 1,393円 |
東武WS入場券 | 2,800円 |
現地ランチ | 500円 |
東武WS駅~鬼怒川温泉駅 | 157円 |
鬼怒川温泉駅~新藤原 (行先は、龍王峡、新藤原~龍王峡は対象外) | 157円 |
新藤原駅~浅草駅 | 1,581円 |
合計 | 7,981円 |
フリー切符の対象となる合計金額は、7,981円。フリー切符自体は5,620円なので、1人968円お得です!
ただね、うち500円はフリー切符に付いてきた現地利用チケット。
ケチな我が家では、本来使わなかったかもしれない金額……そう考えると実質お得は468円です。
最低利用の場合 | 費用 |
---|---|
浅草駅~東武WS駅(往復) | 1,393円×2 |
東武WS入場券 | 2,800円 |
(現地費用) | (500円) |
合計 | 5,586円 |
ただ単純に、現地での500円クーポンを含めればお得になりますが、現地で何も買わない+東武WS以外寄らない場合、まさかの普通に買ったほうが安い!

そんなフリー切符初めて見たよ!デメリットも少なくない?
そもそも車で来る方も多いので、フリー切符は公共交通機関で訪問+何日も滞在する人向けです。
東武WSを正直レビュー
実際、東武ワールドスクウェア行ってみてどうだったか気になる方もいますよね!
結論は、めちゃくちゃ行ってよかった!一度は行く価値アリです。
初めて家族で行ってみた感想を細かく紹介します。
土日でも比較的空いてる
暑かったせいもあるかもしれませんが、土曜日に行きましたが……空いてる!
混雑具合として、気まずくなるほどではないけれど、めっちゃ写真撮りやすい!
おそらく平日とかにいったら貸し切りを彷彿とさせられるレベルかと。
そのため、空いている時に行きたいから平日を狙う必要全然なし笑 休日に行く場所お探しの方にもおすすめです!

少し遠出でふらっと旅したい方にもおすすめです^^
天候は要チェック!残念ながら左右される
訪問したのは9月初旬。
東武WSはほぼ屋外なので、残暑の気温32℃環境下は……正直暑かったです。
施設内に涼みどころがあるとはいえ、暑い……。
他にも雨の場合、写真も撮りにくいしミニチュアが見えにくかったり、本来の良さで楽しめないかもしれません><

コンテンツは悪くないけど、ディズニー以上に天気に左右されます。訪問は天気を見てご判断を~
無料ガイドツアーで満足度爆上がり
現地ではエリアを3分割して、各時間ごとにガイドツアーを開催しています。

なんと、無料・現地飛び込み参加OK!そして、実際、あまり参加者多いわけではない(謎)
これがめちゃくちゃオススメです。
ガイドツアーでは、各世界遺産のことや、東武WSでの展示物のこだわり……などなど。
ガイドさんにも寄りますが面白おかしく話してくれて、3,40分があっという間!
さらにさらに、各地に点在している100円入れてみる人形のパフォーマンスが無料で見られます笑!

各回、2,3回は動かしてもらえるので2,300円はお得笑!
ただ、開催回数が各エリア1日1,2回……。結構予定を調整しないと参加が難しい状況なので、気になる方は午前中のうちに東武ワールドスクウェアに着いていると◎
行ったことある場所、ない場所どちらにも感動
過去世界一周したことある私は、エリアの中で行ったなぁという場所もちらほら!

でも、全然問題なし。
たとえば、サグラダファミリアなど、現地では大きすぎて見えなかった細部がクッキリ。
また、見に行きたいなぁという気持ちがふつふつとわいてきます。

ここでしか見れない視点で見られるので、世界遺産を楽しめる!
所要時間
東武WSまわるのにどれだけかかるか……気になりますよね。
ネット情報を見ていると1~1時間半という方が多いようです。
ちなみに、我が家は4時間半><
理由はガイドツアーすべてに参加したから。
毎時に参加されるため、3,40分ツアーに参加して、残り時間をツアーを踏まえて写真撮影にしたところ「もっと見たいvs体力の限界」でそれくらいの時間になりました!

あと電車の時間もあり、ほどよい時間で撤退
持ち物
テーマパークに行くのと同じで特に大きく違う持ち物はありませんが、下記のことに注意してもらうといいかと!
・歩きやすい靴
・気候に合わせたもの
夏なら日傘、帽子。冬ならホッカイロです。
・モバイルバッテリー
たくさん写真撮ると思うので、バッテリーは持っていくと◎
テンション上がるバッテリー
「#OSHAMOBA」のモバイルバッテリー、表面カスタマイズが可能で値段も◎!!

きゃわわーーー!好きを詰め込めるのめっちゃいい!
端子もType-C、ライトニングどっちもあります^^
価格重視さんはコチラ
【iPhone 15以降・Android】Type-Cさん向け


【iPhone 14以前】ライトニング端子さん向け


注意点
行ってみて気づいた注意点をご紹介します。
電車の場合交通工程はあらかじめ計画的に
実際、電車思っているほど本数ありません!
1本逃すと、1時間待ちはザラ。

公共交通機関利用面で、都会の病気にかかっていたなぁと実感。
あらかじめ、目安で帰る時間の電車は見ておいたほうがいいです。
まとめ
今回は、東武ワールドスクウェアについて紹介しました。
ちょっとお値段もするし、アクセスもいいとは言い難く、なかなか行けずじまいでしたが、行ってみたら想像を超えて楽しかったです。
お得に行ける方法も紹介しているので、ご興味ある方の参考になれば幸いです。
良い旅を~~!